ユニットバス改修工事開始
今回は深谷市のS様邸のユニットバス改修工事を行っています。
ユニットバスの解体は久しぶりなので準備を慎重に行いました。
 現場の確認を行い、新しく入れるユニットバスとの整合性の確認。
     現場の確認を行い、新しく入れるユニットバスとの整合性の確認。
 小物・浴槽・天井・壁と順番に解体を進めます。
     小物・浴槽・天井・壁と順番に解体を進めます。
出口が限られているので、建物に傷などつけないよう慎重に解体した材料を運び出します。
 ドア枠が新規の物と合うか寸法チェックしています。
     ドア枠が新規の物と合うか寸法チェックしています。
 設備配管が現況と合わないので位置出しをユニット屋さんと設備屋さんで協議します。
     設備配管が現況と合わないので位置出しをユニット屋さんと設備屋さんで協議します。
 残念ながら既存のドア枠が若干合わないので、大工工事で新しく作り直しました。
     残念ながら既存のドア枠が若干合わないので、大工工事で新しく作り直しました。
窓はそのまま使えたのでほっと一安心。
いよいよ明日、新ユニットバスの施工となります。うまく収まるように気を使います。
この続きは次回のブログで紹介をできたらと思います。
それでは、あすも頑張りましょう。
関連記事
-  
                              
- 
              見学会開催前の現場勉強会です今週の24日(土曜日)と25日(日曜日)に開催される本庄市の見学会会場を使って現場勉強会を行いました 
-  
                              
- 
              色が見方によって変化しますここのところ暑い日が続き皆さん大変と思います。 現場の職人さんたちも、普段よりも休みが長くこま 
-  
                              
- 
              夜空にうかぶ赤いもの・・・こんにちは!企画部の中沢です。 最近は朝晩が涼しくてとても過ごしやすいですね。 夜になる 
- PREV
- 干し柿・焼き芋・薪ストーブ
- NEXT
- 引渡しが出来ました

 
		
 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        