パイプフードの取替え
公開日:
:
未分類
今回は前回に引き続き雹(ひょう)の被害にあった 家の設備部品の交換のお話しをします。
換気扇や給排気口の外部壁には必ずパイプフード(吸排気フードとも言います。)が取り付けてあります。
雨が室内に侵入しないように、考えられて作られています。
このままではちょっと悲しいですね!。
簡単には取れないようにしっかり取り付けてあるので、壊しながらの作業になってしまいました。
この後 防水コーキングを行って無事完了しました。
災害で壊れた場合だけでなく、古くなってお取替えをすることも出来ますので何かありましたら よろしくお願い致します。
エアコンの室外機カバーも被害に会ったので お取替えしました。
ちょっとしたことですが、これで気持ち良い生活が出来ますね。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
今年も青炎を送ります。
青炎と書いて、 せいえん と読みます。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 WB
-
-
外構工事(駐車場・板塀編)
新年が明けて寒い日が続いていますが、昨年より暖かいなあと感じているのは私だけでしょうか?朝、霜が降り
-
-
平成の最後で今年私にとっての最後の建方でした
ここのところ天気が安定していたのであまり天気予報を気にせずに 建て方を迎えることが出来て大変よ
-
-
右に左に左に右に動く便利な収納棚
ゴールデンウイークが終わってから一週間が過ぎてもなんとなく だるい感じが残り少し風邪気味です。
-
-
年末・年始のお湯切れにご用心
現在、多くのOB様にエコキュートをお使いいただいていますが、お客様やご親戚の方がいらっしゃる年末・年
- PREV
- トカゲが侵入した!朝の一騒動!
- NEXT
- 縦長二世帯