パイプフードの取替え
公開日:
:
未分類
今回は前回に引き続き雹(ひょう)の被害にあった 家の設備部品の交換のお話しをします。
換気扇や給排気口の外部壁には必ずパイプフード(吸排気フードとも言います。)が取り付けてあります。
雨が室内に侵入しないように、考えられて作られています。
このままではちょっと悲しいですね!。
簡単には取れないようにしっかり取り付けてあるので、壊しながらの作業になってしまいました。
この後 防水コーキングを行って無事完了しました。
災害で壊れた場合だけでなく、古くなってお取替えをすることも出来ますので何かありましたら よろしくお願い致します。
エアコンの室外機カバーも被害に会ったので お取替えしました。
ちょっとしたことですが、これで気持ち良い生活が出来ますね。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
クリスマス支度始めました
こんにちはコバケン・ラボです!! 早いものであっという間に今年も残すところあと1ヶ月になってし
-
-
北本市での初めてのけんがくかいですが、見に来てください。
早くもお花見の話題でかなり盛り上がっていますが こちらは北本市のI様の現場で今週末の日曜日に
-
-
こらっ!片付けなさ~いっ
『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたものです。
-
-
浴室改修始まりました
こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には
- PREV
- トカゲが侵入した!朝の一騒動!
- NEXT
- 縦長二世帯