納まり図
近所の公園では桜の花が満開となりました。
こんにちは、工事部の山本です。
このような日は工事現場へ移動がてら桜の花でも眺めたいものですが
本日は残念ながら事務所にこもって施工図の作成です。
1棟1棟の建物が異なる為、その都度部位ごとの納まり図を作成していきます。
こちらは階段の納まり図です。
今回は直階段でさほど絡みも少ないため1時間ほどで完成。
次に木製建具の納まり図を描いていきます。
このような地味~な作業を一日中黙々と続けます。
やっぱり私は現場へ出てるほうが楽しいですね。
明日は桜を見に工事現場へ・・・じゃなかった
工事の進捗確認の為、各現場を廻りますか!
~ m o r e ~
関連記事
-
-
こらっ!片付けなさ~いっ
『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたものです。
-
-
足場の活躍もあと少し
花粉が少し落ち着いたと思ったら、黄砂が・・・。今日もだいぶ黄砂が飛来して近隣の山々の見通しが悪かった
-
-
☆築10年目のリフレッシュ☆
こんにちは!工事部の茂木です。 本日は深谷市のお客様のリフォーム工事のお話
-
-
月に一度の全員集合!!
こんにちは。工事部小林です。 昨日は、5月の大工さん全員集合の日でした。 ということで、
-
-
コバケンラボに秋の気配・・・
こんにちは。企画部の中沢です。今日は秋晴れで、外はとても気持ちが良いですね。
-
-
完成見学会まであと一息
今季”最強寒波”が到来! 先日も会社の廻りでも雪が舞うほどでした。今週は寒い日が続きそうです。今朝も
-
-
釘・ビス等 下地の緩み修繕方法
住宅の中で時々あると思うのですが、扉やドアまたは工作物の釘やビスで打ってあったところの木部下地が ビ