薪小屋と物置
こんにちは。そろそろ梅雨入り?と思わせるような天気かと思えば、心地良い快晴が続いたりと相変わらずこの時期は天気に振り回されます。工事部今井です。
今回は、T邸の薪小屋+物置の施工です。住居は4年前に新築され、ご主人お手製の薪小屋がありました。
天気のいい日に位置だし。
ちょっとわかりにくいのですが、鉄筋棒に糸を張って直線ではなくアールをつけています。
砕石+ワイヤーメッシュ、その後コンクリートを打設しました。ここに向かって左側に薪小屋、右側に物置を建てます。
こちらが薪小屋となる部分。
こちらは、物置となる部分です。内部にはちょっとした棚も付けます。
お客様と大工さん、私を含め、「大きいサイズの部材が使われていて立派な薪小屋+物置」という第一印象でした。これから、屋根、物置には外壁、引戸を取付けして見えている木部には塗装していきます。
完成までもうしばらくお時間をいただきますが、完成するのが楽しみです。梅雨の晴れ間に工事が進むよう頑張ります。工事部今井でした。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
床の間には是非付けたい無双
梅雨の晴れ間が続き工事の方は順調に進みまして助かっていますが 蒸し暑いのには閉口します。
-
-
ギャラリーhinosumika 冬の庭②
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日は比較的過ごしやすい日和ですね。
-
-
補助暖房の時期がやってきました。
めっきり寒くなってきました、皆様いかがお過ごしでしょうか? 雨や曇りの日が続き、寒くなると補助
- PREV
- まもなく オープン!Ⅱ
- NEXT
- 検針員さんのお仕事