*

水廻りの収納

公開日: : 最終更新日:2024/09/28 OMX, Sーbox, エコショップ, デザイン, 会社

こんにちは、S-boxです。
真夏のような暑さとゲリラ豪雨に翻弄された9月でしたね。
せっかく窓拭きをしても、一晩過ぎたら元通り、、、(泣)なんてこともしばしば。
午後から雨予報の日も多く、雨がかからない外干しスペースが無い我が家では洗濯物を部屋干しにして出かけなくてはなりませんでした。

こちらS-boxは、洗濯物の外干しスペースにガラスの屋根がついているので、陽の明るさを確保しつつ雨に濡れる心配なく外干しができます。

整理収納アドバイザー

そしてお風呂、洗面脱衣所、洗濯、物干しが一直線につながる動線と使い勝手を考えたこだわりの収納が、家事楽&快適に過ごせるお勧めポイントとなっています。

洗濯スペースの上は、洗剤類やハンガー、ピンチ等が決まった場所に収まるように作られており、棚は可動式なので物に合わせて高さを調節でき、雑多にならずきれいに見せる収納スペースになっています。

洗濯機横の棚は、バスタオルやご家族分の下着など入浴後すぐに使う物が充分に収まり、扉付きで中を見せない収納ですが、下部の体重計は扉を開けなくても取り出せるようになっています。

引き戸に姿見がついているのもこだわりポイントです。
姿見を別に置くとスペースをとってしまいますが、このように引き戸と一体化するとスペースをとらずに済みます。

自然の木のぬくもりと白基調で清潔感あるこちらの収納棚には、自然素材の良質なコンテックスのタオルがしっくりと馴染みます。
吸水性も良くナチュラルな色合いのコンテックスタオルは、色違いで揃えて家族みんなで使いたくなります。
S-boxのお隣エコショップにて、タオルの他にも木の家に馴染むナチュラルな雑貨がたくさんありますので、是非S-boxと合わせてお立ち寄りください。

今回は外干しスペースと使い勝手の良い水廻り収納の紹介でした。
ぜひ家づくりの参考にしてくださいね。

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

群馬県で自然素材を使った平屋の注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン

こんにちは。 ギャラリーhinosumikaです。 毎日秋晴れが続いていますね。 雲ひとつ

記事を読む

とんぼ

気が付けばもう11月。 だんだんと寒くなってきましたね。 こんにちは、企画部 田中です。

記事を読む

秋の伐採バスツアー もう間もなく!

さ、さむい! 先週末より一気に冬の季節になりましたね。 こんな時は肉まんが食べたくなりま

記事を読む

伊礼智さんがスッケッチをしてくれている

建築家伊礼智さんコラボ

みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して住チューバ―の小林です。  

記事を読む

デッキ施工庭先

ウッドデッキ施工

こんにちは。夏らしい陽気が続いたと思ったら、梅雨に入るのかと思わせるような雨・・・寒くなったり、暑く

記事を読む

大きい荷物の開封

どんなダイニングテーブルが好みですか?

こんにちは。住宅系YouTuber略して住tuberの小林です。 先週は、hinosumika

記事を読む

あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 本日より、本社・展示場ともに通常営業いたします。

記事を読む

水飲み休憩

こんにちは、コバケンラボです! 今朝も風が冷たく冷え込みました(1/21朝) ここのとこ

記事を読む

見学会開催前の現場勉強会です

今週の24日(土曜日)と25日(日曜日)に開催される本庄市の見学会会場を使って現場勉強会を行いました

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

懐かしいもの発見

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 先日ラボのお庭で懐かしいものをみつけました。

記事を読む

follow us in feedly
猛暑の中の建て方作業

8月も今週で終わりですね。 学生の夏休みも終わってそろそろ学校もはじ

バイオリン
今日は『バイオリンの日』

8月下旬の挨拶として [向秋のみぎり][処暑の折]などがありますが、

江戸の街並みをぶらり旅

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 皆さんは今年の

バイオトイレ
ダムⅥ

標高が100m上がると 気温は約0.6℃下がる。 という事で、

トイレ交換
トイレ交換

こんにちは。お盆も明け、少しづつ気候も涼しくなるのかなと思っていました

→もっと見る

PAGE TOP ↑