天道虫
公開日:
        
        :
         最終更新日:2023/04/11        
        暮らし                
      

これはテントウムシ
星の数からしてナナホシテントウ

これはテントウムシの幼虫
以上の2つは、小さい頃から知っている。
だが、似ても似つかないから
これが、あれになるの?
って、ずっと不思議だった。
ある日、会社の前の
ブロック塀で幼虫を発見した。
よく見ると、隣りにもその隣りにも・・・
その数たぶん100匹以上。
これだけいると、
いろんな形態を観察する事ができた。

丸くなって

色が変わって

さらに色が変わって

固そうになって

ホシがうっすらと
そんなテントウムシ
日本でも外国でも幸運のシンボルと言われ
目の前に現れ
「幸せなハプニング」や
「ラッキーな事が起こる」と
知らせに来ているのだとか。
だが、こちらがテントウムシの目の前に
現れた場合は、恩恵は無いと思われる。
過去の参考資料
・ファーブルな二人
・続・ファーブルな二人
・ファーブル昆虫記
・蜻蛉
・不思議な枝
・新・ファーブルな二人
・不思議な枯葉
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-  
                              
- 
              ユニットバス改修工事開始今回は深谷市のS様邸のユニットバス改修工事を行っています。 ユニットバスの解体は久しぶりなので 
-  
                              
- 
              これはどこに使うでしょう?こんにちは、コバケンLaBOです 先日いつも通りに帰宅し、冷凍庫を開けると おいしそうなアイスキ 
-  
                              
- 
              休日の過ごし方:2020年秋休日に河原によく行ってます。 場所は監督の伊藤君に教えてもらった秘密の場所。 生き物捕ま 
-  
                              
- 
              お久しぶりのラボのピザ窯こんにちはコバケンラボです! 10月上旬、風通しにラボの勝手口を網戸にしていたら北側に植えてい 
-  
                              
- 
              クリスマス支度始めましたこんにちはコバケン・ラボです!! 早いものであっという間に今年も残すところあと1ヶ月になってし 
- PREV
- 第二回メンテナンス教室
- NEXT
- 足場の活躍もあと少し







 
		
 
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        