パッシブデザイン
パッシブデザインの基本
冬は熱射取得、夏は遮熱と言われますが、夏の遮熱方法は室内のカーテンとかで遮熱より室外で遮熱する方が効果ありとのことです。
パッシブに暮らすために我が家も布製のシェードを下げました。気持ちは涼しくなりますが体は暑い、しないよりはましですかね。アクティブな暮らしもいいけど、季節を感じながら手間暇かかる受け身の暮らし方が自然なのか、未だにエアコンのない部屋で寝ている私です。
関連記事
-
-
なんだ!なんだ!!の○○軍団
こんにちは、コバケンラボです。 昨日と今日は前橋で平屋のお宅の完成見学会を開催中です。
-
-
洗濯機排水 流れ不良
前回に続いて 排水の件についてお話です。 キッチンと比べると詰まりが起こりにくいですが、年に何
-
-
外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)
外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ
-
-
サンタさんからのプレゼント
もうすぐクリスマス🎄 小学1年生の子供のプレゼントに悩み中のパパサンタです。 「サンタに