香川といえば
みなさんこんにちは設計部の林です。
みなさんは香川といえば何をイメージしますか?
香川といえば『讃岐うどん』を真っ先に思い浮かべる私ですが、先日香川県を訪れた際にうどんを口にするよりも先に向かった場所があります。
そうです。香川県庁です。
香川県庁の東館は1958年に建築家の丹下健三の設計によって建てられました。鉄筋コンクリート造でありながら日本の伝統建築を思わせるデザインが特徴です。
少し歩いて柱に近づいてみると、コンクリートの表面に見慣れた模様がありました。 木目? のように見えます。
これはコンクリートの型枠に杉の板を使用したため、杉の木目がそのまま柱の表面に残り意匠となる仕上がりだそうです。
さらに近づいてみると杉の木目をはっきりとみることができました!
香川県庁は人生で一度は訪れてみたかった場所なので今回の旅で寄ることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ちなみにうどんもしっかりと食べました

林 泰希

最新記事 by 林 泰希 (全て見る)
- モニター台づくり 後編 - 2025年10月8日
- こらっ!片付けなさ~いっ - 2025年9月11日
- 蛇石 - 2025年8月19日
関連記事
-
-
今年も夏がやってまいりましたね♪
こんにちは。工事部小林です。 今日現場から会社に帰ってくると、町の様子がいつもと違う。。。
-
-
8(土)、9(日)は本庄でお待ちしております!
こんにちは!企画部の中沢です。 世間はもうすっかりクリスマス色に染まっていますね♪ クリ
-
-
大きな木の窓はお好きですか?
こんにちは。設計部小林です。 昨日原山の『写真撮影』ブログにもありましたが、 コバケンで
-
-
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫で勉強会
こんにちは 企画部小林です。 昨日はとても暑かったですが今日は気温も低く、この温度差に体が戸惑
-
-
くる きっと くる!show go!
6月なのに暑い日が続きますが、今年の夏はどうなるのでしょうか? おつかれさまです。 工事部 古
-
-
「味来のジェラート」 道の駅にて
【プレミアム味来のジェラート】 味来とは、”とても甘くて人気のあるとうもろこし”だそうです。(
- PREV
- 名栗の木戸がすてきな寝室
- NEXT
- 陽の栖ロゴデザイン