*

あなぶきアリーナ香川

公開日: : 最終更新日:2025/07/17 OM, お出かけ, デザイン

こんにちは、設計部の大塚です。

 

先日、OMソーラーが開催する「OM全国経営者会議2025」が香川県の高松市で行われました。

私は2回目の参加ということで、新人の3人と高松まで行ってきました。

 

会場は「かがわ国際会議場」。

OMの事業報告やパネルディスカッションなど、とても興味深い内容ばかりでした。

 

会場前方のスクリーン両脇には外が見渡せる大開口があり、そこから外を見てみると、、、

オーシャンビューの景色が広がっていました!

そして手前にはなにやらおもしろそうな建物があります。

 

この建物は「あなぶきアリーナ香川」。

右に見える大きなメインアリーナと、左に見えるサブアリーナ及び武道場の機能を持つ県立体育館です。

 

↑エントランス

真ん中は二つのアリーナへ入ることができる、屋根のかかったエントランス空間になっています。

 

↑交流エリア

アリーナ内に入ることはできませんでしたが、交流エリアは一般開放されていました。

一体的につながった大きな天井が迫力がありますね。

 

面白い形のベンチがありました。

これは高松空港でも見かけたのですが、香川県で「うどんソファ」として人気になったソファで、ベルギーの家具メーカー「sixinch(シックスインチ)」製のソファだそうです。

確かにうどんの太麺を並べたような形をしていますね。

 

これだけ大きな建物ですが、自然の地形のようにそこまで存在を主張していないところに設計のこだわりを感じますね。

素敵な建物でした。

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
大塚 健悟

大塚 健悟

大塚 健悟

最新記事 by 大塚 健悟 (全て見る)

関連記事

家事ラク動線を考えない「変な家」?

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!   先日、 高崎の

記事を読む

住んでる人に聞いてみよう!

こんにちは! 設計部の原山です。 昨日、開催された「住んでる人に聞いてみよう」に参加して

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修始まりました

こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には

記事を読む

感動の名言

道の駅でこんなものを見つけました。   時代を超えて語り告げられる「名

記事を読む

藤の季節到来

桜の花が終わってちょっと経ちます。 周りでは街路樹の花水木がピークを迎えていますね。 目

記事を読む

秩父で見学会

こんにちは、企画部です。 毎週土日は見学会が続いて開催されています。 ご参加くださったみ

記事を読む

2世帯のお宅

寒い日が続きますが、皆様いかかお過ごしでしょうか? この季節は、現場仕事は堪えます。 お

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

マイボトル

水筒をよく使う私ですが、毎回よく洗っていてもコーヒーの色や茶渋などが残ってしまうことがありますよね。

記事を読む

コバケンの戦士たち!!

本庄のエコショップの隣で進められている新しい展示場が本日無事に上棟となりました。天気の心配もなく、絶

記事を読む

斑尾高原

少し早めの休みを頂いて、家族旅行に行ってきました。 場所は標高1,000m、8月平均気温21℃

記事を読む

follow us in feedly
陽の栖ロゴデザイン

こんにちは。コバケンラボです。 ついつい口に出してしまうのが「暑

香川といえば

みなさんこんにちは設計部の林です。 みなさんは香川といえば何をイ

あなぶきアリーナ香川

こんにちは、設計部の大塚です。   先日、OMソ

土台敷き

山滴るという言葉がぴったりなほど草木の葉がツヤっぽく 濡れたよう

なにこれ? もしかして蜂の巣

軒の下にとっくりの形をしたものが もしかして蜂の巣? 調べ

→もっと見る

PAGE TOP ↑