DIY#アプローチ(後編)
公開日:
:
お庭
昨晩はぐっすり眠っていて夜中の地震に全く気づきませんでした(^^;
大体気づくのにおかしいな…
さて、少し間が空きましたがDIYアプローチの後編です。
前編はタイルに目地を詰めているところまででしたが、その後
某ホームセンターで30㎝×25㎝でカットしてある芝生を購入し
川砂の上に赤土を入れて芝生を敷き込みました。
タイルを貼った平板と枕木の擬木を交互に
配置し、芝生を敷きほぼ完成↓
約1ヶ月後の様子。毎朝たっぷりと水をかけました↓
まだ継目がわかります↓
さらに1週間後。かなり伸びて来ました↓
次の完結編で完成形をお伝えします!
以上、工事部の茂木でした(^^♪
関連記事
-
-
ウッドデッキ床板加工
コバケンでは標準の木製デッキです。 まず作業場に加工する前の生材を搬入しま
-
-
グリーンカレーとモカブレンド
今年の5月見学会を行った『shakerと煙突のある平屋の家』で外構工事の打ち合わせをしました。
-
-
風のガーデン 夏 Ⅱ
こんにちは。 ギャラリ-hinosumikaです。 猛暑が続くこの夏、い
-
-
最後のお花見・デッキの床板取替
きょうは日中お天気が良くて、お花見もいよいよ最後になってきそうですね。 今年は桜が長く続いてた
-
-
見学会開催前の現場勉強会です
今週の24日(土曜日)と25日(日曜日)に開催される本庄市の見学会会場を使って現場勉強会を行いました
-
-
風のガーデン2022 立春
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続き
- PREV
- 木工教室の陰にも大工さんが活躍してくれています
- NEXT
- 突然の大雨・・・