*

hinosumika高崎展示場 小暑

公開日: : OM, OMX, お庭, デザイン, パッシブ, 埼玉, 展示場, 群馬

こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。

7月は梅雨から初夏への移り変わりの時期です。
いづれにしてもできるだけ快適に過ごしたいですね。

家づくりにおいて風通しをよくすることは、湿気や熱気を逃して自然の風を取り入れ、室内を快適にするためにとても重要です。

そこで今回は、ギャラリーhinosumikaの風通しを良くするポイントをご紹介しようと思います。

ポイント1
窓を対角線上に2つ以上作り、風の通り道を確保し空気の流れを良くしています。
大きな窓でなくても、小窓でも風が通るのでおすすめです。

 

ポイント2
さらにリビングでは、吹き抜けを利用して高い位置に窓を設けています。
上に溜まる暖かい空気を抜くような風の通り道があると空気が効率よく流れます。

 

ポイント3
水廻りでは、お風呂の窓から脱衣室・洗面・部屋干しスペースを抜けて外干しのウッドデッキまで一直線に風が抜ける通り道を作っています。風通しだけでなく、家事動線としても使いやすい配置です。

風通しの良い家は、人が快適に過ごせるだけでなく、建物そのものにも良い環境を作り出します。
長く心地よく暮らせるよう家づくりの参考になればと思います。

 

※S-box+(新本庄展示場)が2022年 グッドデザイン賞を受賞しました。

 

The following two tabs change content below.
高崎展示場 
<新高崎展示場>心地良く暮らす事を一番に考え、設計、家具、造園、パッシブデザインのプロの力を借りて発足したプロジェクトから生まれました。住まいの4つの評価要素である、効率性、安全衛生、利便性、そして快適性(住み心地)を満たしたZEHのモデルハウスです。    <旧高崎展示場>シンプルな外観デザインと、自然素材に囲まれた気持ちよい空間が特徴のモデルハウスです。 入り口にある土間空間やリビングとつながったウッドデッキが生活にアクセントを加え、置いてあるインテリアも木の家に馴染む優しいものばかりです。このモデルハウスの中にいると感じる「ナチュラルでやわらかい空気感」は、まさに小林建設の家づくりの考え方そのものです。
高崎展示場 

最新記事 by 高崎展示場  (全て見る)

関連記事

OMソーラーの展示場

エコショップの小屋に「ゴロン」と横になると、空を眺めることができます。 日向ぼっこしながら青空

記事を読む

連続見学会・イベントが始まります。

こんにちは 企画部小林です。 カラッと晴れて気持ちのいい一日。ラベンダーも満開、いい香りです。

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

夏の見学会

こんにちは 企画部 小林です。 今日は朝からものすごい暑さでした。 息をするのも苦しいく

記事を読む

森の恩恵

こんにちは。工事部の伊藤です。 今日の職場の教養は「どんぐり銀行」 日本の森事情

記事を読む

平屋建ての土台敷き作業

3月もあっという間に下旬ですね!3月と言えば ”卒業式” 私の息子も今日、小学校の卒業式でした。コロ

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

今年も受賞!

5年前のコバケンLABOから 今年まで6回連続受賞している 「埼玉県環境住宅賞」 みごと今

記事を読む

いちごののぼり旗

色々なところでイチゴののぼり旗を目にします。 玉村町のR354号沿いにあるフレッシュベリーさん

記事を読む

水飲み休憩

こんにちは、コバケンラボです! 今朝も風が冷たく冷え込みました(1/21朝) ここのとこ

記事を読む

風鈴

みなさんこんにちは、コバケンLaBOです! コバケンも夏休みをいただいていましたが 本日より営業

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

2020へむけて!

25日が終わると、一気にお正月モードですね。 お店の品揃えが一気に変わっているような。

記事を読む

PREV
箱3個
NEXT
バナナ
follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑