配筋工事完了
今日で東日本大震災から8年が経ちました。今も避難生活をされている多くの方がいらっしゃるのには心が痛みます。
一日も早く元の生活ができることをお祈りいたします。
さて、先日深谷市で地鎮祭を行いましたS様のお宅の基礎工事が進んでいます。
基礎工事の着工前には地盤調査を行い地盤の安全を確認します。今回は良好な地盤でした。
次に建物の正確な位置出しをして地縄を張り、水盛り遣り方、根伐り工事と進んで行きます。
配筋工事まで完了すると鉄筋が図面通りに組まれているか配筋検査を受けます。コンクリートを打設してしまうと見えなくなってしまう部分なので確認はおこたりません。
きれいに組まれた配筋はとても美しいです。基礎屋さんの丁寧な仕事に感謝。
検査が終わると次の工程に進み土間コンクリート(耐圧版)の打設になります。
ここのところ天気が変わりやすいので、毎日の天気予報のチェックがかかせません。
今のところ土間コンクリートと立上り部分のコンクリートの打設の予定日は晴れの予報なのでひと安心です。
この後も順調に工事が進む様に頑張ります。
以上、工事部の茂木でした。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
ポタジェガーデンが素敵なお宅をご紹介!【ルームツアー】
皆さんこんにちは! 企画部の鈴木です。 突然ですが、 先日、Y
 
-  
                            
                              - 
              
最強寒波の日も暖かいOMソーラー
みなさんこんにちはコバケンラボです! 年明けから少し時間が経ってしまいましたが 今年も変
 
-  
                            
                              - 
              
和モダンから洋モダンも
今回のご要望はホテルの一室 通常の和モダンから洋モダンへ 家具や造作材はナラ材を中心に使
 
-  
                            
                              - 
              
池の水全部抜いたら・・・
みなさんこんにちはコバケンラボです この度ラボの池の大掃除が行われました!! 先日の台風
 
-  
                            
                              - 
              
梅の花見をしながらの建て方
今週の初めに熊谷のN様邸の建て方を行いました。 先週から天気予報を気にしながら少しづつ降水確率
 
-  
                            
                              - 
              
ひのすみか デスクスペース
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 前回はギャラリーの子供部屋をご紹介しまし
 
- PREV
 - 冬のなごりと春の予感
 - NEXT
 - 地鎮祭を行いました
 




                            
                            
                            
                            
