新元号
新年度になりました。
今日は朝から新しい元号は何になるのかなどの話題でもちきりだったと思います。
そして11時半過ぎに発表された元号は「令和」。安倍総理の説明によると「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」とのことです。
昭和から平成に変わった時もそうですが、令和という響きが馴染んで来るのは少し先になるかなと感じています。
平成最後の何々と言う言葉が使われるのもあと1か月を切りました。平成を惜しみつつ、新しい時代を楽しみにして行きたいものです。
さて、先日熊谷市のK様のお宅で平成最後?のOMソーラーのダクト工事を行いました。
1階の床下からロフトまで約6m弱を1直線にダクトが通ります。
K様のお宅では①1階床、②1階天井仕上、③2階床、④机天板、⑤本棚の下の板、⑥本棚の天板、⑦2階の天井仕上、⑧ロフトの床と8層にΦ300の穴をあけました。上の写真は1階から上を見上げたところです。
穴の位置がずれてしまうと、グラスウール製のダクトを通す時に苦労してしまうので慎重に進めなくてはなりません。グラスウール製のダクトの外には紙製のボイド管が通り、その周りに仕上げ材を貼って完了となります。
頑張った甲斐があって非常に上手く行きました。
今回は、1階の仕上げが「月桃紙」という和紙仕上げ。2階がガルバリウム鋼板の素地の仕上げとなります。
4分の1のアールに形どった天井や造作のアイランドキッチン、コンロ前の壁はレンガタイルなど見どころも沢山あります。4月13日(土)、14日(日)は完成見学会の予定ですので是非お越しください!
以上、工事部の茂木でした。
関連記事
-  
                              
- 
              おしっこの飛び跳ね・漏水?今年の梅雨は結構、長い期間あり ジメジメが続いたと思います。 そのような時にお客様から、トイレ 
-  
                              
- 
              早く天気の安定化を望みますまだまだ台風の影響が残り天気の安定化はいつ来るのか コバケンでも工事の進捗に影響が出ています。 
-  
                              
- 
              PAの設置をしたよ。ライオンズ ケガ人多発です。 山川、栗山、外崎 開幕戦の 456番 離脱。 昨日は 木村が腰痛 
-  
                              
- 
              日本一!?ピラミッドひな壇こんにちは。コバケンラボです。 まだまだ気温が定まらないですね。 ガタガタ震える様な日に 
-  
                              
- 
              おひさまマルシェ、ご来場有難うございました。今週日曜日のおひさまマルシェに、たくさんの方にお越し頂きありがとうございました。 工事部児玉です。 




 
		
 
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        