*

設計塾

公開日: : 設計

コバケン設計部は
2014年~2015年~2016年に
建築家:泉 幸甫 先生の設計セミナーを受講しました。

そして、昨年2016年の5月からは
建築家:松本直子 先生の設計塾に通っています。

・1回あたり4時間
・全6回コース
・もちろん宿題あり

5月、7月、9月、11月、1月とやってきまして、
明後日の6回目で終了します。

受講生はチルチンびと「地域主義工務店の会」の会員で
設計をやられている人(10名程)

内容としては、実際に松本先生が設計した物件で
敷地も家族構成も要望も、予算も同じ条件で設計するというもの。

今まで受講したセミナーと大きく違うのは
プレゼン、コミュニケーション能力を磨くというところで
松本先生がお施主様になり、実務でやるように素人にも
分かりやすく伝えるように説明し、質問に答えたりしますが

そこにいる全員がプロですから、それはそれは緊張してしまいます。
(いつもはもうちょっと上手く出来てるはず・・・。)

s-R0040680
毎回、ビシッと講評していただけます。

 
明後日は課題にもなった先生が設計した住宅を
実際に見られるので楽しみです。

また刺激をもらい、ここでの学びを
設計力・コミュニケーション力 UPにつなげていきます。

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

パースを考える

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。   4月は新しいことがはじまる

記事を読む

完成現場で勉強会

前橋のお宅が完成しました。 朝、社員全員で集合! 恒例、実際の現場にて勉強会、意見交換で

記事を読む

コンセント

電気の打合せで、スイッチやコンセントの位置まで決めますが、 こちらのご提に対して、 暮らしてみな

記事を読む

建築巡り

こんにちは!設計部の原山です! 今年も残すとこ10日切りますね!! ほんとあっという間の

記事を読む

現場での勉強会

今日は朝から完成した建物を社員全員で集合しての勉強会 今回は本社のすぐ目の前の建物

記事を読む

二刀流

こんにちは、コバケンラボです。 おとといから北京パラリンピックが始まりましたね。 さて、

記事を読む

木の家の洗面

コバケンでは、洗面も1件1件、設計している。 住設メーカーのカタログから洗面化粧台を選ぶことは

記事を読む

読書の秋!

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。   秋といえば、、食欲の秋!と

記事を読む

設計業務

こんにちは!設計部の原山です。 日中はだいぶ暖かく気持ちのいい日が続いていますね。 本日

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

内装リフォーム

ここ最近、雨が続きましたがようやく晴れの日が続いています。夏らしい夏がなかった感じでもう9月の半ばに

記事を読む

follow us in feedly
no image
やってみんべぇ~!

こんにちは。コバケンラボです。 いつも以上に暑い夏。。無理は禁物

高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

→もっと見る

PAGE TOP ↑