*

二刀流

公開日: : 最終更新日:2022/03/08 会社, 木造, 注文住宅, 設計

こんにちは、コバケンラボです。

おとといから北京パラリンピックが始まりましたね。

さて、小林建設があるのは埼玉県北部の本庄市児玉。

埼玉県とはいえ、さいたま市よりは群馬県の高崎市の方が

距離的にも心理的にも?近く、言うなれば「ぐんたま県」

そんなお土地柄からが家を建てるお客様は

おおよそ群馬と埼玉と半々くらいです。

棟数としては埼玉でしたら熊谷・深谷あたりが一番多いでしょうか。

北京パラリンピックではその!(無理やり?笑) 深谷市出身の

村岡桃佳選手が日本選手団の主将を努めています。

昨日はさっそくアルペンチェアスキー・ダウンヒル(滑降)で

日本勢今大会最初の金メダルを獲得しました。

(写真は4年前のものです)

村岡選手は前回のピョンチャン大会では

金銀銅合わせて5つのメダルを獲得する大活躍を見せ、

さらに昨年夏の東京パラリンピックでは陸上に出場と

パラアスリート界の「夏冬二刀流」です。

 

二刀流と言えばじつはコバケンも「施工」と「設計」の二刀流。

工務店ながら設計では設計事務所を向こうに回し

数々の賞を受賞し続けています!

小林建設にとって「設計」と「施工」はまさに車の両輪。

常に研鑽とたゆみない向上心で日々の仕事に取り組んでいるんですよ。

 

Peace

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

見ざる聞かざる言わざる

少しずつ暖かくなり春らしくなってきましたね。 私は相変わらず花粉と闘う毎日です。 こんに

記事を読む

中の家(なかんち)

中の家(なかんち)

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、大規模改修工事が終わり、旧渋沢邸「中

記事を読む

現場打ち合わせ

こんにちは。工事部小林です。   だんだん暖かくなり、昼間現場で作業をしている

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

初の体験 最終章

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 先週見学会をいたしました。本庄市 D様邸。 本

記事を読む

トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスローズを見るのが楽しみのひとつです

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 寒露

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日は長引く雨がやんで、久しぶりの青空で

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

お引き渡しと取扱い説明

こんにちは、工事部児玉です。 9月14日、15日に見学会を開催させていただきました、S様邸ですが、

記事を読む

思い出のガラス

埼玉県の公立高校は本日試験日でしたね。皆さんの周りにも受験生がいたでしょうか。 コバケンではウ

記事を読む

完成見学会を開催しました

あいにくの雨続きで桜の花の見ごろが早まってしまいそうですね。明日の天気も雨模様ですので、お花見はちょ

記事を読む

コバケン設計教室

こんにちは、企画部の石川です。 風が強い1日でしたね。 現場などで事故がないことを祈るば

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑