*

わざわ座のスツール発進準備

公開日: : 最終更新日:2016/10/19 イベント, デザイン, 会社, 家具, 暮らし, 職人, 雑貨

只今、わざわ座のスツールを製作中です。

スツール本体は大工さんが職人の技をつかって一脚いっきゃく手作りしています。

dscn5542

dscn5612

ジャパンホームショーへ出品するために準備に入っているところです。

dscn5546     布地は自由に選べます。

座面に張る生地は好きなもの(布や革・和紙などいろいろ)を自分で探してチョイスできるので一品ものが自分のものに。

dscn5610     生地は座面の裏でマジックテープにて留めつけるので自宅でお洗濯も簡単!

季節によっていろいろ付け替えることも可能。

座面のウレタンスポンジは厚さ10mmあります。

発表が楽しみですね。

ちなみに、コバケンではたくさんの大工さんが作った家具の販売も行っていますので興味がございましたらご連絡ください。

わざわ座に興味を持たれた方はこちらもどうぞ♪

 

それでは頑張りましょう。

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

サブスク勉強会

勉強会 Part1

こんにちは。 設計部小林です。 GWは、家にこもって何本映画を見てしまったのか。。。

記事を読む

あれ?秋になってきたかな?

こんにちは。設計部小林です。 今日は、コバケンLaboの池に変化が。。。 夏の間は陰に隠

記事を読む

「灯り勉強会+お月見コンサート」 ありがとうございました。

昨日は半袖でも暑いくらいだったのに、今日は寒さを感じる日でしたね。 ワイシャツの長袖を着ていた

記事を読む

伐採ツアーに行ってきました

朝夕めっきり冷え込むようになりました。 本社の灯油タンクも今年初めての給油をし、いつストーブを

記事を読む

貴重な晴れ間

今日は、雨が降らない貴重な日で、天気も良く、梅雨らしくない天気でカラッとして、気持ちの良い一日でした

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

想いをかたちに

こんにちは!設計部の原山です。 3月3日はひな祭りですね!私の家にも雛人形がありますが

記事を読む

ガジュマル

みなさま、今年もよろしくお願い致します! こんにちは!企画部 田中です。  

記事を読む

秋の伐採ツアー 2020

こんにちは 企画部小林です。 朝晩は上着がないと寒いくらいですが、日中は秋らしい気持ちの良い一

記事を読む

待ち遠しい!

こんにちは! 設計部の原山です。 今回は図面を担当させていただいた 秩父市のY様邸

記事を読む

埼玉県熊谷市で木の家の新築で注文住宅を建てるなら小林建設

築山

昔、祖父が言っていました。 「わしの生まれた地方では子供が生まれると、 その子供のために

記事を読む

follow us in feedly
煮干しラーメン

ラーメン大好き小池さんのブログを見ていたらラーメンが食べたくなりました

定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

→もっと見る

PAGE TOP ↑