*

完成が楽しみです

公開日: : デザイン, 木造, 注文住宅

みなさんこんにちは!

設計部の原山です。

昨日の鈴木さんのブログの続きで・・・

本日、S様邸の仕上の打合せをしてきました!!

外観はS-Boxの雰囲気で1.2階の窓を揃えているのがポイントです(*^^*)

アクセントにアルミの手すりや木板でデザインするのですが、

位置や高さを実際に見ていただき無事に決めることができました!

12月には足場をはずす予定ですので、楽しみです!

また、内壁の珪藻土やガルバリウムの色、

天井の和紙、塗装の仕様を決めてきました(*^^*)

LDKの壁にはイエローやグリーンの珪藻土を使用する予定です!

2月中旬ごろの見学会の予定ですので、ぜひ足を運んでみてください!

 

続いて・・

午後に今週見学会のA様邸へ

グレーの塗り壁と木部の色がいい感じです!

造作の背面収納↑タモとタイルの組み合わせが可愛いです(*^^*)

監督はパッシブエアコンの試運転を行っています!

まだご予約受付てますので、ぜひお時間ある方はいらしてください!!

 

最後に・・

S様よりフランスのお菓子とハーブティーをいただきました!!

ハーブティーにクッキーをつけていただく食べ方を教えていただき、

スタッフで美味しく頂きました!

とても美味しかったです!

S様ありがとうございました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

目隠し用扉

こんにちは。1年延期となったオリンピックも始まり、本格的に夏がくるんだなと実感してる今日この頃です。

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

基礎断熱

花粉症の私は、最近鼻水が止まりません。ブタクサのせいでしょうか? こんにちは、工事部の山本です

記事を読む

きれいに生まれ変わって

先日の見学会のお宅は65年の建物の建て替え 去年の末に解体 立派な大黒柱があり、それを材

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

内装リフォーム

ここ最近、雨が続きましたがようやく晴れの日が続いています。夏らしい夏がなかった感じでもう9月の半ばに

記事を読む

軒樋のお掃除

秋から冬にかけての広葉樹の落葉により、屋根に降り注いだ葉っぱが軒樋に溜まってしまう状況が起こることが

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ぐんま優良木材 

こんにちは。雨がよくふり、じめっとした日が多いですね。工事部児玉です。 先日、安中のK様邸にて

記事を読む

桜の季節

いよいよ桜の季節到来です。 先週はまだあまり咲いていなかったのですが、ここにきてきれいに咲き始

記事を読む

あと一頑張り 

また台風。もういいです。現場が進みません。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。 安

記事を読む

築20年の陽の栖【その1】

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。   先日、 埼玉

記事を読む

定例勉強会開催

本日のテーマは 4月4日に研修で訪問させていただいた、飯能市のS建設様建物について学んできたことの発

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑