レベルアップ!
こんにちは!
設計部の原山です。
今日は浦さんと一緒に土地の高低差を図る‘レベル‘という作業を行ってきました!
初めて見る機会にテンションが上がります(笑)

▲後ろに移っているのが本体で、
この本体から、360度回転するレーザーが発信され
手前のリモコンみたいなもので感知し、定規で図っていくシステムです。

▲基準となる杭を計測中です。
基準となる点を決め、そこから敷地の四隅や中央を図り、基準の点との差で高低差を出します。

▲実際に使用しているところです。
初めての作業でしたが、また一つ学ぶことができ、とても勉強になりました!!
敷地の高低差や隣地との距離感などを実際にはかってみることで、計画するときに気をつける点などを教えて頂きました!!
これからは一人でもこの作業ができるように自分の‘レベル‘も上げていこうと思います!!
 
		 
		最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)
- 現場勉強会を行いました! - 2025年2月28日
- 上信電鉄の旅 - 2025年2月7日
- 群馬の建築 - 2025年1月16日
関連記事
-  
                              
- 
              冬支度 ~給湯機器編~こんにちは。最近は、日中でも寒さを感じることが多くなりました。もうすぐ11月。冬がそこまで来ています 
-  
                              
- 
              浴室の改修工事 始まりました今回 本庄市のN様邸にて 浴室の改修工事を開始しました。 写真にて工事の流 
-  
                              
- 
              やっと この日を 迎えました。お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 梅雨が明けません。今週頭に上棟予定のT様邸は、ずれ 
-  
                              
- 
              最強寒波の日も暖かいOMソーラーみなさんこんにちはコバケンラボです! 年明けから少し時間が経ってしまいましたが 今年も変 
-  
                              
- 
              なにこれ? もしかして蜂の巣軒の下にとっくりの形をしたものが もしかして蜂の巣? 調べてみるとスズメバチの巣 
-  
                              
- 
              さまざまなニッチ造作中今日からお彼岸に入りましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い習わしで、夏の厳しい残暑も秋のお彼 
- PREV
- 桜がきれいな季節になりました
- NEXT
- 換気で会議大作戦!


 
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        