レベルアップ!
こんにちは!
設計部の原山です。
今日は浦さんと一緒に土地の高低差を図る‘レベル‘という作業を行ってきました!
初めて見る機会にテンションが上がります(笑)
▲後ろに移っているのが本体で、
この本体から、360度回転するレーザーが発信され
手前のリモコンみたいなもので感知し、定規で図っていくシステムです。
▲基準となる杭を計測中です。
基準となる点を決め、そこから敷地の四隅や中央を図り、基準の点との差で高低差を出します。
▲実際に使用しているところです。
初めての作業でしたが、また一つ学ぶことができ、とても勉強になりました!!
敷地の高低差や隣地との距離感などを実際にはかってみることで、計画するときに気をつける点などを教えて頂きました!!
これからは一人でもこの作業ができるように自分の‘レベル‘も上げていこうと思います!!


最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)
- 現場勉強会を行いました! - 2025年2月28日
- 上信電鉄の旅 - 2025年2月7日
- 群馬の建築 - 2025年1月16日
関連記事
-
-
ペレットストーブも出番もそろそろ
今日は暖かかったですね。 車を運転していると窓全開の車を多く見かけました。 花粉が気にな
-
-
いろいろな階段下利用
こんにちは。設計部小林です。 なんとなく、そろそろ梅雨も明けそうな雰囲気を勝手に感じ始めながら
-
-
今年最後の建て方現場
今年も残すところ1ヶ月ちょっとですね!来週には12月、1年があっという間に終わりです。 天気も
-
-
まだまだガルバリウム
秋の恒例行事! 網戸を外して洗ってしまう。 冬の間は必要ないので春まで冬眠です。
- PREV
- 桜がきれいな季節になりました
- NEXT
- 換気で会議大作戦!