お庭の手入れ
きょうはお庭のお手入れについてです。
普段から草むしりや庭木の手入れが出来ればよいのですが、暑さに負けたり・寒かったり・面倒だったり・時間がなかったり・雑草との追いかけっこになり、なにかとお庭の手入れから遠ざかってしまうことが多いと思います。
やろう やろうと思いつつ、いつの間にか雑草や下草で大変なことに・・・
そういう時は植木屋さんに入っていただき、年に一回とか日を決めてお手入れに入っていただくのも良いかと思います。
費用は掛かってもずいぶん精神的には楽になります。
下草を刈りこみ、植木の剪定も行っていきます。
全体にバランスを見ながらのお手入れ、プロの手にゆだねみては・・
綺麗になったお庭をゆったりと楽しめるのはすごくいいです、さらにお家に愛着も湧きますよ。
これからの時期 コバケンではお手入れ剪定もご相談にのりますので、機会があればよろしくお願い致します。
仕上がりはまた後日UPしたいと思います。
それでは今日も頑張りましょう。
工事部 村井 隆 でした。
関連記事
-
-
見学会まであと1週間
昨年末に上棟した前橋市Y様邸が、見学会まであと1週間あまりとなりました。外部は足場が解体され、本日よ
-
-
工事現場へいってきました。
秋も深まり夜は冷え込むようになりましたね。 私の子供はいつもパンツ一枚で寝ているので案の定
-
-
梅雨明けの建て方作業
長かった・・・梅雨がやっと明け、現場が順調に進むかなっと思ったら、いきなりの暑さ。体がついていけませ
-
-
ギャラリーひのすみか
こんにちは。ギャラリーhinosumikaです。 3月ももうすぐ終わりですね。
-
-
*エコショップに新入荷*
春は新しいことが始まる季節ですね^^ 新しい場所、新しい生活、新しい服… 本庄展示場、エ
- PREV
- 今も昔も変わらない風景
- NEXT
- hanatumi先生の布花教室