左官工事はこんな感じで施工されます。
こんにちは。工事部小林です。
今日は、高崎のI様邸で左官工事を行っていました。
皆さん気になってはいても実際に見る機会が少ない左官工事。
今回はどのような感じで、施工されているのかご紹介したいと思います。
1:下地処理を行います。
下地のボードの継ぎ目やビスの頭を平滑にして仕上がりに影響が出ないようにします。
2:仕上げの珪藻土を塗っていきます。
3:アクセントを入れる職人技は、ここからです!
コバケンでは、玄関の一つの面やトイレの壁にクシ引き仕上げがあります。
その施工方法をご紹介します。
クシの模様を描く鏝(こて)がこちら
ギザギザした鏝です。
この鏝を使い、模様を描いていきます。
簡単そうに作業していてとても難しい職人技でした。
以上高崎より小林がお送りしました。


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- NEBULAという名の新人 - 2025年9月26日
- 2025年8月最後の日 - 2025年9月1日
- 香川に建築のお勉強へ - 2025年8月1日
関連記事
-
-
春のバス研修旅行 in 栃木
4月3日はコバケン社内研修で栃木市・宇都宮市を周ってきました。 とちぎ蔵の街美術館外
-
-
タイルのようですが石なのです
いよいよ北風の季節がやってきました、車のヒーターが温まるのに 少しだけ時間が掛かります。
-
-
未来のオリンピック選手!
こんにちは。コロナのワクチンも接種してそろそろインフルエンザ予防接種の時期がやってきました。よく考え
-
-
給湯ボイラーの取替え時期
寒くなってきました、いかがお過ごしですか。 そろそろ暖かいお風呂や暖房が恋しいころですね。
-
-
末永くのお付き合いをお願い致します。
ここのところめっきり涼しくなりまして秋はいいなと思う今日この頃。 先週の土曜日に寄居町のK様邸
-
-
OMダンパーモーター交換
こんにちは。お盆も明けてまだまだ暑い日が続きますが、突然の夕立ちには困りものです。雨が降ったあとはち
-
-
現場で仕上げ材の打合せ
今日は滑川町の現場へ 仕上げ材の打合せに行ってきました。 小林建設の家づくりは、 工事が始
-
-
hinosumika高崎展示場 小暑
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 7月は梅雨から初夏への移り変わりの時期で