*

左官工事はこんな感じで施工されます。

公開日: : 最終更新日:2015/08/28 デザイン, 工事, 職人

こんにちは。工事部小林です。

 

今日は、高崎のI様邸で左官工事を行っていました。

皆さん気になってはいても実際に見る機会が少ない左官工事。

今回はどのような感じで、施工されているのかご紹介したいと思います。

 

1:下地処理を行います。

パテ

下地のボードの継ぎ目やビスの頭を平滑にして仕上がりに影響が出ないようにします。

 

2:仕上げの珪藻土を塗っていきます。

塗り

 

3:アクセントを入れる職人技は、ここからです!

IMG_5327

コバケンでは、玄関の一つの面やトイレの壁にクシ引き仕上げがあります。

その施工方法をご紹介します。

クシの模様を描く鏝(こて)がこちら

くし鏝

ギザギザした鏝です。

この鏝を使い、模様を描いていきます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

簡単そうに作業していてとても難しい職人技でした。

以上高崎より小林がお送りしました。

 

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

薪小屋と物置

こんにちは。そろそろ梅雨入り?と思わせるような天気かと思えば、心地良い快晴が続いたりと相変わらずこの

記事を読む

梅雨の晴れ間を予想して

藤岡市 A様邸 6月29,30日で建て方予定でした。天気予報では、曇り後雨、降水確率50% 悩みに悩

記事を読む

大掃除

お疲れ様です 工事部 古田でございます。 年末ですね。工事部は作業場の大掃除。

記事を読む

ドレン排水詰まり

こんにちは。9月になり暑さも少しずつ和らいできているようなと感じるのは気のせいでしょうか?工事部今井

記事を読む

勉強会

現場勉強会を行いました!

こんにちは! 設計部の原山です。 本日は、社長をはじめ設計部と工事部が集合し、 完

記事を読む

とこしずめのまつり

交流戦は9試合終了。5勝4敗 今年も優勝は遠いですかな。 おつかれさまです。 工事部 古田でご

記事を読む

現場勉強会です

こんにちは!企画部 田中です! 少しずつですが、秋を感じられるようになってきましたね。

記事を読む

埼玉県行田市のY 様邸で使用したお手洗い場の木の鍵が閉まった様子

木の鍵

22日・23日、埼玉県行田市でY様邸の完成見学会を開催しました。 とても素敵なお宅でした。

記事を読む

5S

仕事の基本、5S。 整理・整頓・清掃・清潔・習慣 どの職場でも大切なことですが、特に工事現場では安全

記事を読む

ドアハンドルのメンテナンス

毎日必ずお使いになる玄関ドアです。   いつも使っていると知らないうちにドアハ

記事を読む

follow us in feedly
煮干しラーメン

ラーメン大好き小池さんのブログを見ていたらラーメンが食べたくなりました

定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

→もっと見る

PAGE TOP ↑