棟上げ・上棟式
朝晩はとても冷え込んでいますが、ここ数日はあまり風も吹かず昼間は過ごしやすい日が続いてますね。
今週、天気にも恵まれた中で、自分担当のI様邸の上棟を行いました♪
△初日、柱を立てて梁・桁を組んでいる様子
△骨組みが組みあがりました
△幣束を柱に取付け上棟式の準備完了
△コバケンの半纏を羽織り幣束に向かい二礼二拍手一礼(I様と奥様)
△I様による四方固め
I様のお宅は『無垢の家』ですが化粧垂木仕様であったり『木組の家』の要素を取り込んだおうちです。
基礎工事から約半年の工事となります。冬場の工事は厳しい日も多いですが、新緑の頃には立派な家が出来ます様関係者一同一生懸命頑張ります。
I様、どうぞよろしくお願いします。
工事部の茂木でした。
関連記事
-  
                              
- 
              躯体検査へ行ってきました。ここ最近トンボの姿をよく見かけるようになりました。 と同時に鼻のほうもムズムズと・・・ 
-  
                              
- 
              近くの山の木で家をつくる現在打合せ中のF様。 ご実家の裏山の木を新築する住宅に使いたい、とのご要望 
-  
                              
- 
              新年度に向けて、工事中 その2お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 新年度 1回目の見学会を予定しています、高崎市 I 
-  
                              
- 
              冬支度 ~給湯機器編~こんにちは。最近は、日中でも寒さを感じることが多くなりました。もうすぐ11月。冬がそこまで来ています 
-  
                              
- 
              シャワー水栓の漏水に注意をキッチンや洗面化粧台でお使いいただいているシャワー水栓は、年数が経つと漏水する恐れがあります。 
- PREV
- 始まりと完成
- NEXT
- Merry X'mas & ・・・






 
		
 
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        