*

終盤に突入

公開日: : 工事, 木造, 職人

本日は、先週に行われた社内研修の感想の各自発表がありました。

社員各自、いろんな視点で視察しているのだとつくづく感じます。

同じところに同感したり、三者三様な感じ方で時には正反対の場合もあります。

沢山の建物や空間を視察できる事はとても良い事だと思っています。

 

さて、寄居町のI様のお宅は工事も終盤を迎えています。

I様宅の外壁は、板金とリシンカキ落としの2種類の外壁材を使っています。

大工さんの下地も完了し、板金屋さんと左官屋さんの仕上工事中です。

 

KIMG2314

板金屋さんはダークブルーのガルバリウム鋼板の外壁材を張っています。

 

KIMG2315

左官屋さんはリシンカキ落としの下塗りをしています。

 

外壁工事が終わると電気屋さんの仕上げ工事や雨樋工事、防水工事などがあり、外部足場を解体します。

もうすぐ外部の全貌が見えて来るので、I様楽しみにしていて下さい♪

 

工事部の茂木でした。

The following two tabs change content below.
茂木守雄
現場管理を担当しています。日々の業務は効率ばかりに気を取られてしまいがちです。建築に携わった最初の頃は西岡棟梁の本などを読み勉強しました。 時々立ち止まって基本を再確認し「正直につくる木の家」に向けて、1棟1棟丁寧な家づくりを心掛けていきます。
茂木守雄

最新記事 by 茂木守雄 (全て見る)

関連記事

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

左官工事

こんにちは、工事部児玉です。 本日、安中市K様邸へ行って来ました。 K様邸では、足場が外

記事を読む

棟梁!棟梁!

「棟梁!棟梁!」   皆さんおなじみ『ひのすみかチャンネル』の撮影現場

記事を読む

大工工事が中盤戦

台風シーズン到来で、天気が安定しませんね⁉せっかくのシルバーウイークなのに、残念な天気模様です。今週

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

キッチン交換

こんにちは。 例年よりも梅雨明けが遅かったせいか夏が短い気がしますが日々暑いですね。室内にいても熱中

記事を読む

街道沿いに二軒並びました

夜になると虫の声が事務所の周りでもよく聞こえます。 めっきり涼しくなりました今日この頃です。

記事を読む

駐車場

涼風が心地よい季節になりましたね。 こんにちは、工事部の山本です。  

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

高崎市 完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 今日は明日開催される、高崎市E様邸に準備で行ってきました。 児

記事を読む

ペーパー掛け

寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私の鼻は早くも花粉の到来を知らせてくれました

記事を読む

お掃除を忘れていた吸気口の網の部です。

吸気口のお掃除

24時間いつも、室内と室外の間にある通路を通って空気が流れているのが 吸気口です。 室内の壁

記事を読む

社内検査

空が澄み清々しい日が続いていますね。 この時期になると私の体は、くしゃみと鼻水で秋の到来を教え

記事を読む

follow us in feedly
音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

堀部安嗣さんの設計教室

建築家「堀部安嗣」さんの設計教室に行ってきました。 全3回で、

間もなく完成です

ドジャース強かったですね。おめでとうございます。 ホークス 強か

四万さんぽ

先日、群馬県の観光名所のひとつである「四万」へ行ってきました。 ちょ

人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

→もっと見る

PAGE TOP ↑