終盤に突入
本日は、先週に行われた社内研修の感想の各自発表がありました。
社員各自、いろんな視点で視察しているのだとつくづく感じます。
同じところに同感したり、三者三様な感じ方で時には正反対の場合もあります。
沢山の建物や空間を視察できる事はとても良い事だと思っています。
さて、寄居町のI様のお宅は工事も終盤を迎えています。
I様宅の外壁は、板金とリシンカキ落としの2種類の外壁材を使っています。
大工さんの下地も完了し、板金屋さんと左官屋さんの仕上工事中です。
板金屋さんはダークブルーのガルバリウム鋼板の外壁材を張っています。
左官屋さんはリシンカキ落としの下塗りをしています。
外壁工事が終わると電気屋さんの仕上げ工事や雨樋工事、防水工事などがあり、外部足場を解体します。
もうすぐ外部の全貌が見えて来るので、I様楽しみにしていて下さい♪
工事部の茂木でした。
関連記事
-
-
屋根の上は、まだ暑いです。。。
こんにちは。工事部小林です。 先週のどんより天気がウソのように、昨日・今日
-
-
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。工事部の児玉です。 今年が平成最後の年ですね。
-
-
ウォシュレット便座交換
こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外
-
-
見学会まであと1週間
昨年末に上棟した前橋市Y様邸が、見学会まであと1週間あまりとなりました。外部は足場が解体され、本日よ
- PREV
- 若くたって平屋がいい! 完成見学会が終わって・・・
- NEXT
- もうすぐ感謝祭!!




