最近気になるモノ
公開日:
        
        :
                
        工事                
      
ここのところ少し前よりも晴天の日が多く、雨の多かった
夏場よりも日焼けしている感じです(^^;
夏場と言えば現場の雑草の伸びが早い・・・
少し現場に行く間が空くと敷地を養生している以外の
土の部分には数十センチの雑草が(-_-;)
除草剤を散布出来ない事もあるのでその時は草刈り機の
出番です。(鎌の時もあります)
エンジンタイプもあるけど最近はコード式の電動草刈り機
を使ってます。
【電動】
利点:軽くて静か
欠点:100Vの電源が無いと使えない
延長コードが邪魔
【エンジン式】
利点:電源いらず
欠点:とにかくうるさい
そして・・・
お世話になっている大工さんの軽バンの荷台に載せて
あった草刈り機がこれ↓
インパクトドライバーなどと同じバッテリーを使う
タイプ。
少しの間お借りして使ってみました。
感想:「なんて軽くて静かで調子が良いのだ!」
社長、コバケンにも導入しましょう!
以上、工事部の茂木でした(^^♪
関連記事
-  
                              
- 
              職人・職人・職人DAYみなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 外はポカポカ♪ 
-  
                              
- 
              梅雨明けの建て方作業長かった・・・梅雨がやっと明け、現場が順調に進むかなっと思ったら、いきなりの暑さ。体がついていけませ 
-  
                              
- 
              コンクリートから無垢の木へとても暖かくもうすぐ12月を迎えるとは思えないほど。 今日も晴天に恵まれて仕事が進みました。 
-  
                              
- 
              生憎の天気が続きます今日は、今年一番の寒さ。都心の気温が15℃を下回るのは、10月中旬としては、1971年10月14日以 
-  
                              
- 
              平屋建ての土台敷き作業3月もあっという間に下旬ですね!3月と言えば ”卒業式” 私の息子も今日、小学校の卒業式でした。コロ 
-  
                              
- 
              梅雨の晴れ間をねらった建て方作業梅雨真っ只中ですね。現場にとっては雨が多くて曇りがち、うっとおしい日が続き、気持ちも滅入ってしまいま 
- PREV
- きれいに生まれ変わって
- NEXT
- 夜空にうかぶ赤いもの・・・



 
		
 
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        