*

すごい生活道具たち part4

公開日: : キッチン, デザイン, 家具, 展示場, 暮らし

こんにちは!企画部の中沢です。

やっと・・・夏が戻ってきましたね。

先週の寒さとのギャップで風邪を引かないように注意しましょう!

 

さて、今日はみなさまお待ちかね、家具デザイナー小泉誠さんデザインのすごい生活道具たちpart4をお届けします。

今日ご紹介するのは・・・

015

じゃじゃーん!『kitokana(キトカナ)』です!

さてさて、いったいどのように使うのでしょうか?

 

カードスタンド?

置物?

 

じつは・・・

016

お、でてきた

017

もうお分かりですね。

円柱型の天然木のケースに入った箸置きセットなんです!

ステンレス製の箸置きが3膳分はいっています。

※イメージ

※イメージ

色は、ブナとウォールナットの2種類。

コンパクトに仕舞えて、置く場所をとらない、インテリアとして置いても良し。

夢のような箸置きですね!

ちなみに2002年のグッドデザイン賞を受賞しています!

 

ギャラリーhinosumikaでは、商品を実際に手に取って・触れて・良さを感じていただけます。

 

永くつかえる生活道具、ぜひギャラリーhinosumikaで一生モノの道具を見つけてください。

次回もお楽しみに・・・(*^^*)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
見学会やイベント情報などを随時配信!
友だち追加をぜひお願いします!

友だち追加

アカウント検索は『 @jsm7393g 』
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

The following two tabs change content below.
中沢菜都実
見学会や各イベントなどの企画案内作成や、イベント当日の準備や受付などを行っています。 見学会やイベントなどで皆様とお会いすることも多いかと思います。 まだまだ勉強の日々ですが、皆様に木の家の魅力をたくさんお伝えできるよう精一杯頑張ります!
中沢菜都実

最新記事 by 中沢菜都実 (全て見る)

関連記事

ドシドシ応募待っています!

こんにちは。設計部小林です。 まわりでは、 ”ブエックシュン””クシュン””ゴシゴシ””

記事を読む

住宅プラス

安中に完成しましたお宅は2階にリビング 景色がいい! 屋根なりの天井で天井高くて開放感が

記事を読む

こんなところにも!

こんにちは!設計部の原山です。 みなさん素敵なクリスマスは過ごせたでしょうか? クリスマ

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

玄関ドアが閉まらない お手入れ方法

玄関ドアは 毎日必ず出入りで使う場所ですね。 今日はドアが しっかり閉まらない事例についてお話

記事を読む

クラシックも取り入れて

前回のブログの最後にお勧めした前橋のお宅 外観は長~いアプローチですが玄関近くまで車で行けます

記事を読む

工事部現場勉強会

こんにちは、工事部の伊藤です。 本日は工事部現場勉強会の日。 工事部全員が、完成まじかの

記事を読む

奥行き2間の家

間口は広~い24m しかし奥行は何と10mの土地 奥行き3間にうしろを1mくらい空けると南は3

記事を読む

くる きっと くる!show go!

6月なのに暑い日が続きますが、今年の夏はどうなるのでしょうか? おつかれさまです。 工事部 古

記事を読む

香り成分「ピネン」

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 連日、厳しい暑さが続いていますね。汗ばむ

記事を読む

”夏”の勉強会

皆さま、突然ですが、bilickービリックー(旧raifu)という雑誌をご存知ですか? コバケンの

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑