ヤマボウシ
こんにちは、設計部の大塚です!
8月ももう終わりですね。
だんだん涼しくなってくるかと思いきや、今日の最高気温は36℃だそうでまだまだ暑さは続きそうです。
今朝出社するときにコバケンラボの庭を見てみるとヤマボウシの木に実がなっているのが目に留まりました。

ヤマボウシは5~7月に開花して、白い花を咲かせます。

↑ヤマボウシの花
7~8月の今の時期になると、開花が終わって中央にある緑色の実が大きくなって色が変わり始めます。
ヤマボウシの実は熟していく過程で、緑→黄色→オレンジ→赤という順番で色付いていきます。
今のラボのヤマボウシは、黄色→オレンジぐらいの段階に見えますね。

10月~11月になると完熟してイチゴのように赤く色付きます。
このヤマボウシの実は食べられるそうで、糖度が高くとても甘いということです。
そのままでも皮をむいて生で食べられますが、ジャムやドライフルーツに加工するのが向いています。
私は食べたことがないのですが、マンゴーのような味がするそうでとても気になりますね、、、
これから熟していくということなので、楽しみに見守っていきたいと思います!

~ m o r e ~
関連記事
-
-
近くの山の木で家をつくろう・春のバスツアー
気持ちのいい季節になって来ましたね。 ラボから眺める新緑がきれいです。 ミツバツツジに始
-
-
ギャラリーhinosumika グッドデザイン賞受賞!
こんにちは!企画部の中沢です。 昨日!HP、FBにて発表があったように、
-
-
なんちゃってソースかつ丼!
こんにちは 企画部小林です。 昨日の強い風もおさまり、春を思わせるような穏やかな日になりました。
- PREV
- NEXT
- お片付けが出来るようになるおもちゃ収納






