*

ヤマボウシ

公開日: : 最終更新日:2023/08/30 お庭, 暮らし, 食べ物

こんにちは、設計部の大塚です!

 

8月ももう終わりですね。

だんだん涼しくなってくるかと思いきや、今日の最高気温は36℃だそうでまだまだ暑さは続きそうです。

 

今朝出社するときにコバケンラボの庭を見てみるとヤマボウシの木に実がなっているのが目に留まりました。

 

ヤマボウシは5~7月に開花して、白い花を咲かせます。

↑ヤマボウシの花

 

7~8月の今の時期になると、開花が終わって中央にある緑色の実が大きくなって色が変わり始めます。

 

ヤマボウシの実は熟していく過程で、緑→黄色→オレンジ→赤という順番で色付いていきます。

 

今のラボのヤマボウシは、黄色→オレンジぐらいの段階に見えますね。

 

10月~11月になると完熟してイチゴのように赤く色付きます。

 

このヤマボウシの実は食べられるそうで、糖度が高くとても甘いということです。

 

そのままでも皮をむいて生で食べられますが、ジャムやドライフルーツに加工するのが向いています。

 

私は食べたことがないのですが、マンゴーのような味がするそうでとても気になりますね、、、

 

これから熟していくということなので、楽しみに見守っていきたいと思います!

 

 

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
大塚 健悟

大塚 健悟

大塚 健悟

最新記事 by 大塚 健悟 (全て見る)

関連記事

雹被害塗装

雹被害補修工事

こんにちは。お盆休みも終わり慌ただしい日常が戻ってきました。朝通勤中も登校する子供たちをみると夏休み

記事を読む

竜の玉

こんにちは、コバケンラボです。 早いもので今年も残り数日となりました。 今年もたくさんの

記事を読む

もう年の瀬??

こんにちは、コバケンラボです! なんだかんだと色々なことがありましたが 2021年もあと

記事を読む

入梅の候

こんにちは 企画部小林です。 今日は群馬県前橋市西片貝町で完成見学会一日目でした。 梅雨入り

記事を読む

2棟の建て方作業

たくさんのことを学んできた研修旅行も終わり、通常の業務に戻りました。来週からは2棟続けての建て方作業

記事を読む

”夏”の勉強会

皆さま、突然ですが、bilickービリックー(旧raifu)という雑誌をご存知ですか? コバケンの

記事を読む

社長、こちらで報告します。

およそ3年前。 児玉駅前で詐欺事件がありましたが、 (記事を見ていない方はコチラをご確認下さい。

記事を読む

今年の家

今年もあとわずか たくさんの家を設計しました。  

記事を読む

4年振りの開催

台風7号。 来週あたりに直撃ですかね。それてくれればよいですが。 お疲れ様です。工事部 古田 

記事を読む

「わざわ座」のスツールができあがり、棟梁が届けてくれました。

こんにちは 企画部小林です。 今朝は小雨がパラパラしていましたが、 夕方になってラボハ

記事を読む

follow us in feedly
バイオリン
今日は『バイオリンの日』

8月下旬の挨拶として [向秋のみぎり][処暑の折]などがありますが、

江戸の街並みをぶらり旅

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 皆さんは今年の

バイオトイレ
ダムⅥ

標高が100m上がると 気温は約0.6℃下がる。 という事で、

トイレ交換
トイレ交換

こんにちは。お盆も明け、少しづつ気候も涼しくなるのかなと思っていました

栖の杜 キッチンガーデン

こんにちは、S-boxです。 酷暑がまだまだ続きそうですね。

→もっと見る

PAGE TOP ↑