モニター台づくり 後編
前回に引き続きモニター台を作成していきます。前編をまだ見ていないという方はこちらからどうぞ^^
https://www.kobaken.info/blog/35230
さて、前回くっつけた2枚の板がしっかりと固まっています。片方の板が日焼けもしていたので、まずはペーパーを当てます。
粗さが違う2種類のペーパーを使います。先に粗く削ってから、目の細かいほうで表面を仕上げていきます。
最後のほうでも、もう一度表面は仕上げます。
ある程度仕上がったのでぴったし250㎜にカットしてきました。日焼け後も消えて継ぎ目が目立たなくなりました。
続いて面を取っていきます。今回は坊主カンナを使いました。角に合わせてスーッと引くだけで均等に面が取れます。
続いて足を取り付けていきます。厚みが20㎜なのでビスがはみ出ないようにいい感じの位置に穴をあけます。この穴をあけることによってビスの頭を隠すことができるので完成した時の見た目がきれいになります。
なかなかきれいに開けることができました。少しでもドリルが斜めになると、丸棒を刺したときに隙間ができてしまうので慎重に穴をあけました。
丸棒で穴をふさいで、根元をのこぎりで切ったらもうほぼ完成です。
最後に全体的にやすりをかけたら仕上がりです。
2回に続いてお送りしました工作も無事に終わりました。

林 泰希

最新記事 by 林 泰希 (全て見る)
- モニター台づくり 後編 - 2025年10月8日
- こらっ!片付けなさ~いっ - 2025年9月11日
- 蛇石 - 2025年8月19日
関連記事
-
-
OMソーラーと共に・・・
1992年 学研よりP117に「高崎の家」掲載[/caption] O=おもしろい M=も
- PREV
- 四半期を振り返る会議
- NEXT
- 念願の所沢?