*

モニター台づくり 後編

公開日: : 最終更新日:2025/10/09 デザイン, 会社, 家具

前回に引き続きモニター台を作成していきます。前編をまだ見ていないという方はこちらからどうぞ^^

https://www.kobaken.info/blog/35230

さて、前回くっつけた2枚の板がしっかりと固まっています。片方の板が日焼けもしていたので、まずはペーパーを当てます。

粗さが違う2種類のペーパーを使います。先に粗く削ってから、目の細かいほうで表面を仕上げていきます。

最後のほうでも、もう一度表面は仕上げます。

ある程度仕上がったのでぴったし250㎜にカットしてきました。日焼け後も消えて継ぎ目が目立たなくなりました。

続いて面を取っていきます。今回は坊主カンナを使いました。角に合わせてスーッと引くだけで均等に面が取れます。

続いて足を取り付けていきます。厚みが20㎜なのでビスがはみ出ないようにいい感じの位置に穴をあけます。この穴をあけることによってビスの頭を隠すことができるので完成した時の見た目がきれいになります。

なかなかきれいに開けることができました。少しでもドリルが斜めになると、丸棒を刺したときに隙間ができてしまうので慎重に穴をあけました。

丸棒で穴をふさいで、根元をのこぎりで切ったらもうほぼ完成です。

最後に全体的にやすりをかけたら仕上がりです。

 

2回に続いてお送りしました工作も無事に終わりました。

The following two tabs change content below.
林 泰希

林 泰希

❝相手の立場に立って物事を考える❞ということを常に意識して行動することを心掛けています。相手の些細な仕草や変化に気が付ける、そんな人になりたいです。きっと仕事だけでなく、日常生活も豊かになっていく様な気がします。
林 泰希

最新記事 by 林 泰希 (全て見る)

関連記事

洗たく日和

こんにちは 企画部小林です。 久しぶりに気持ちの良い青空になりました。 洗濯がたくさんしたく

記事を読む

水栓部品交換

洗面水栓部品交換

こんにちは。ようやく桜も満開になり春らしくなったなぁと思ったら、ここ最近は雨で天気が良くない日が続い

記事を読む

構造見学会、工事中 安心

安心して暮らしたい

こんにちは 企画部小林です。 秋の味覚がお店に並び毎日が楽しくなります。 今日は大きな栗がお

記事を読む

インターン

こんにちは。工事部の伊藤です。 今、ものづくり大学から学生さんがインターンシップに来てくれてい

記事を読む

提案勉強会

月2回行っている社内勉強会を開催しました。 毎回いろんなテーマを決めて勉強会を行っています。

記事を読む

OMソーラーと共に・・・

1992年 学研よりP117に「高崎の家」掲載[/caption] O=おもしろい M=も

記事を読む

カホン

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、社内にこんなものが置いてあるのを発見

記事を読む

秋のすみかくらぶ

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 ここ最近はとっても気持ちのいい秋晴れですね!!

記事を読む

再利用

任務:「土間玄関 式台:既存座卓材加工(耳付)WAX」 →→→お施主さんから預

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

暖冬の空の下で

こんにちは。つい先日誕生日を迎えた工事部今井です。気持ちは20代?ですが、最近はちょっと力仕事をする

記事を読む

follow us in feedly
ペットにもやさしい住まい

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 秋らしい日

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊

念願の所沢?

さあ、クライマックスシリーズが始まりますぞ。各チーム頑張ってください。

モニター台づくり 後編

前回に引き続きモニター台を作成していきます。前編をまだ見ていないという

四半期を振り返る会議

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

→もっと見る

PAGE TOP ↑