モニター台づくり 後編
前回に引き続きモニター台を作成していきます。前編をまだ見ていないという方はこちらからどうぞ^^
https://www.kobaken.info/blog/35230
さて、前回くっつけた2枚の板がしっかりと固まっています。片方の板が日焼けもしていたので、まずはペーパーを当てます。

粗さが違う2種類のペーパーを使います。先に粗く削ってから、目の細かいほうで表面を仕上げていきます。
最後のほうでも、もう一度表面は仕上げます。
ある程度仕上がったのでぴったし250㎜にカットしてきました。日焼け後も消えて継ぎ目が目立たなくなりました。
続いて面を取っていきます。今回は坊主カンナを使いました。角に合わせてスーッと引くだけで均等に面が取れます。

続いて足を取り付けていきます。厚みが20㎜なのでビスがはみ出ないようにいい感じの位置に穴をあけます。この穴をあけることによってビスの頭を隠すことができるので完成した時の見た目がきれいになります。

なかなかきれいに開けることができました。少しでもドリルが斜めになると、丸棒を刺したときに隙間ができてしまうので慎重に穴をあけました。

丸棒で穴をふさいで、根元をのこぎりで切ったらもうほぼ完成です。
最後に全体的にやすりをかけたら仕上がりです。
2回に続いてお送りしました工作も無事に終わりました。

林 泰希
最新記事 by 林 泰希 (全て見る)
- 四万さんぽ - 2025年11月4日
- モニター台づくり 後編 - 2025年10月8日
- こらっ!片付けなさ~いっ - 2025年9月11日
関連記事
-
-
ひのすみか インスタグラム
こんにちは 企画部小林です。 よく降りますね。 今日は、明日開催される見学会の準備に行っ
-
-
躯体検査にいってきました
秋が深まり木々が紅葉する時期になりましたね。 そろそろコタツが恋しくなってきました。 こ
-
-
OM全国経営者会議 online2020
本日は年に一度のOM全国経営者会議が行われました。 平年は全国から経営者・受賞者が一堂に集まっ
-
-
フォトコンテストの応募が始まりました
昨日は、前橋市で完成見学会でした。 花粉やPM2.5にも対応する、OMの空気清浄システム「エアフォ
- PREV
- 四半期を振り返る会議
- NEXT
- 念願の所沢?


