*

第2弾・・木の床を磨いてみました。

公開日: : メンテナンス, リフォーム, 工事

昨日のブログの追加になります。

別のお客様宅で床板を磨く施工を行いました。

DSCN9670     ちょっと汚れてしまった床部分です。

これを電動サンダーにて磨いてきれいにしていきます。

床にはWAXがかかっているので、地の板を出すのに力が必要だったりしますので丁寧に時間をかけて磨いていきます。

DSCN9817

微粉末の木の粉(削った粉)が舞うので、事前に荷物を移動したり・ブルーシートをかけたりして養生をします。

DSCN9819     床のサンダーをかけ始めました、上部3分の1がかけたところです。

本来の板の色が出てきます。

DSCN8312     磨き終わり、クリーニングのあとWAXをかけて終わりました。

床板に傷などがあると補修にお時間がかかることもあります。

お施主様に喜んでいただけ かなりキレイになりました。ありがとうございました。

 

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

木の良さ

こんにちは!設計部の原山です。 昨日は2会場同時完成見学会でした! 今年最後の完成見学会

記事を読む

上棟です

春らしく穏やかな陽気で心和む季節となりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は相変

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

確かな品質をお客様に

今週は本庄市S様邸において、ハウスジーメンによる躯体検査を行いました。 この第3者機関による検

記事を読む

天気に恵まれた建て方作業

桜が開花したと思ったら、今日は汗ばむ陽気で週末は夏日になる予報。まだ体が暑さになれていないので、熱中

記事を読む

エコキュート交換

冬支度 ~給湯機器編~

こんにちは。最近は、日中でも寒さを感じることが多くなりました。もうすぐ11月。冬がそこまで来ています

記事を読む

汗と泪の結晶

伊藤監督作品 「イセサキ郡の橋の家」 着工は九月末、棟梁と私のパラサイトにより冷汗の連

記事を読む

大掃除

お疲れ様です 工事部 古田でございます。 年末ですね。工事部は作業場の大掃除。

記事を読む

朝一現場勉強会を行いました、すこし時間をかけました

なんとなく暑い日が続いていますがお盆も終わり今年の3分の2が終わろうとしています。 工事の方も

記事を読む

こんなところでも打合せしてます!

こんにちは。設計部・小林です。   急に熱くなってしまい、体が驚いてしまってま

記事を読む

OMX 1号機 その4

こんにちは、工事部の伊藤です。 今朝は車の窓ガラスに着いた露が真っ白に凍っていました。

記事を読む

follow us in feedly
そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節

2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑