☆築10年目のリフレッシュ☆
こんにちは!工事部の茂木です。
本日は深谷市のお客様のリフォーム工事のお話です。
お引き渡しから今年の8月で10年になるK様のお宅。2階の間仕切工事と
襖の張替え、1階床板の磨きなどの依頼をお受けして約2週間の工事でした。
色々と工事の項目はありましたが今回は床のリフレッシュ工事の報告です♪
無垢板の床は年月が経つと「味」が出て来ますが、今回は訳ありで所々が
傷んでいました。蜜蠟ワックスが削れてしまい素地が出ています。
回転のサンダー#60(結構粗い)を使い表面を削って行きます。
#60だけだと粗いままなので、その後#120のサンドペーパーで念入りに
表面を元の状態にして行きます。
イメージが変わり明るくなりました!
磨きの後、蜜蠟ワックスがけを行いました✴
赤身と白太がくっきりと分かれて新築当時の様です☀
リビングから廊下、玄関ホールとかなりの面積で大変でしたが
K様に喜んで頂き本当に良かったです♪それから家庭訪問にも間に合って
良かった…(^^;
K様、ありがとうございました(^^)
皆さんも床のリフレッシュ✴いかがですか?
関連記事
-
-
コルクタイルの貼り方
厳しい日差しのお陰で今年もパンダのように日焼けできました。 こんにちは、工
-
-
太陽光パネル設置を手伝ってきました
気が付けば日脚も短くなり冬の訪れを感じるようになりましたね。 先日まではまだまだ暖かいと思って
-
-
まもなくお引渡しです
9月に入ってから気温が一気に下がり肌寒く感じるようになりましたね。 昨日の夜、「少し寒いな」と
-
-
OMX 1号機 その2
しばし間が空きました。 藤岡市 OMX 1号機のお家です。 外部はカキオトシ仕上
-
-
新人スタッフの紹介です。
コバケンに 6月から新たにスタッフが入社致しました。 名前は 今井勝彦さん
- PREV
- 絶景が、
- NEXT
- 第2弾・・木の床を磨いてみました。











