☆築10年目のリフレッシュ☆
こんにちは!工事部の茂木です。
本日は深谷市のお客様のリフォーム工事のお話です。
お引き渡しから今年の8月で10年になるK様のお宅。2階の間仕切工事と
襖の張替え、1階床板の磨きなどの依頼をお受けして約2週間の工事でした。
色々と工事の項目はありましたが今回は床のリフレッシュ工事の報告です♪
無垢板の床は年月が経つと「味」が出て来ますが、今回は訳ありで所々が
傷んでいました。蜜蠟ワックスが削れてしまい素地が出ています。
回転のサンダー#60(結構粗い)を使い表面を削って行きます。
#60だけだと粗いままなので、その後#120のサンドペーパーで念入りに
表面を元の状態にして行きます。
イメージが変わり明るくなりました!
磨きの後、蜜蠟ワックスがけを行いました✴
赤身と白太がくっきりと分かれて新築当時の様です☀
リビングから廊下、玄関ホールとかなりの面積で大変でしたが
K様に喜んで頂き本当に良かったです♪それから家庭訪問にも間に合って
良かった…(^^;
K様、ありがとうございました(^^)
皆さんも床のリフレッシュ✴いかがですか?
関連記事
-
-
走り出せ! 陽の栖号 タカラ チョロQ (キューノ)
20年くらい前からコバケンのマスコットキャラクターになっている、タカラ チョロQ(キューノ)になりま
-
-
さまざまなニッチ造作中
今日からお彼岸に入りましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い習わしで、夏の厳しい残暑も秋のお彼
-
-
職人さんも日々勉強!
こんにちは。設計部小林です。 だんだん暑くなり始めて、今年は何度まで気温が上がるか気になってき
-
-
OMダンパーモーター交換
こんにちは。お盆も明けてまだまだ暑い日が続きますが、突然の夕立ちには困りものです。雨が降ったあとはち
-
-
ユニットバス改修工事開始
今回は深谷市のS様邸のユニットバス改修工事を行っています。 ユニットバスの解体は久しぶりなので
- PREV
- 絶景が、
- NEXT
- 第2弾・・木の床を磨いてみました。











