解体から始まる家づくり
こんばんわ、設計部の野口です。
とある現場では、解体工事から家づくりがスタートしています。
家を壊して、家をつくる。
自分の設計した建物は壊されたくないなぁといつも感じてしまいます。
愛される建物をつくっていけば、誰かが住み継いでくれるはず。
壊すのにも手順があって、まず建具を外していきます。
そして壁をコツコツ叩いていきます。ここで壊すのは壁の表面だけ。
最後は重機を使って、骨組みを解体します。
今僕の悩みは、現状の庭木をどうするか。。。
花を咲かせられると残したくなってしまいます。人情ものに弱い。
これは最後の最後まで粘って悩みます。


最新記事 by 野口浩平 (全て見る)
- 親子屋根の家 WEB完成見学会 - 2016年12月10日
- パネル展示のお知らせ - 2016年11月22日
- アルプス山脈を眺める家 - 2016年11月1日
関連記事
-
-
最後のお花見・デッキの床板取替
きょうは日中お天気が良くて、お花見もいよいよ最後になってきそうですね。 今年は桜が長く続いてた
-
-
ひのすみか インスタグラム
こんにちは 企画部小林です。 よく降りますね。 今日は、明日開催される見学会の準備に行っ
-
-
雪予報での建て方作業
2月も気が付けば中旬。冬季オリンピックも後半戦に入り、連日テレビから目が離せません。さらに天気予報か
-
-
上棟初日での進み具合
こんにちは。工事部小林です。 コバケンの上棟は、2日間かけて行います。 その中で、よくお
-
-
おトイレ内の手洗い器の取り替え
小諸に行った時の紅葉がきれいだったのでワンショット掲載します。 青空に映えるモミジが忘れられ
-
-
お待ちしております。
越谷アルファーズ B1昇格 おめでとうございます。 やったね! 来シーズンは埼玉のチームを応援
- PREV
- 群馬県邑楽町 完成見学会開催!
- NEXT
- トントン拍子
Comment
先日は、お世話になりました。
野口さんの優しさが滲み出ている一言
また、愛を込めた家づくりが伺える・・・コバケンは皆さんが家造りが大好き
ですね。
平屋+αさん
感謝祭ではお世話になりました!
ものを壊すことに抵抗があるのは「若さ」でしょうか??
つくる仕事をしているとどうしても・・・
完成したら、ご報告しますね!