*

キッチン計画

公開日: : 最終更新日:2016/05/15 暮らし, 木造, 注文住宅, 設計

住宅の設計では実際の体験を踏まえると、とてもイメージしやすいものです。

 

今、行っている設計スクールでキッチン収納の課題がありました。

その時にやってみたのが、自宅のキッチンにあるものを

すべてリストアップし、寸法を計り、図面に落としてみました。
キッチン 引出中

 

 

食器棚 抽出

 

食器棚 引出中 全体

 

 

なかなか骨の折れる作業でしたが、「自宅のキッチン設計で失敗したな!」

ということがいくつか発見できました。
キッチンを計画するときに忘れがちなことは、

①ゴミの分別計画
できれば細かく分別するスペースを取りたい。

②ふきん掛け
使い易い場所を確保する。

③ぞうきん掛け
意外と出番が多いはず。

④お盆の置き場
これも、出番が多いけど、居場所が無いことが多い。

⑤水筒・お弁当箱の置き場
水筒や保温マグ×家族人数分。
軽いもなので吊戸棚でいいはず。

⑥フライパン(大)の置き場
大きいものは意外と収納場所に困る。
立てて仕舞う場所がとれるとイイかも。

 

『大切なのは失敗しないことではなく、同じ失敗を繰り返さないということです。』

                     by松岡修造

 

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

設計ベイシックルールの表紙

設計の進め方

小林建設が誇る設計力のすべてが詰まった1冊 「設計ベーシックルール」がリニューアルしました。

記事を読む

目隠し塀工事

世界最高峰のサッカーの試合、ワールドカップが始まりましたね。日本は23日が初戦で強豪チームがいる中で

記事を読む

点検にお邪魔します

貯まりに貯まってしまった定期点検。先週やっと一軒行って来ました。 場所は深谷市のIさん。一年点

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 半夏生

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日7月5日は、 ギャラリーhinos

記事を読む

3月には

3週5会場の完成見学会が有りましたが 他にも2件のお引渡しが有りました。 新年度から幼稚

記事を読む

マイボトル

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 最近は、本格的に暑くなってきましたね、、

記事を読む

【ラボハウス】 トネリコ

ラボハウスの庭にはいろいろな木が植えられています。  

記事を読む

梅雨が開けて暑くなりましたね、夏本番です。 朝、昼はもちろん。 夜が「熱い」夏!の始まり

記事を読む

木組みの家の上棟

師走に入り何かとバタバタと走り回っている感じの今日この頃・・・ 皆さんはいかがお過ごしでしょう

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

切なさと・・・心強さと・・・

あと何年かしたら、 アスカや カイリや イオなんかと、アメリカで活躍するんだろーなー。

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑