キッチン計画
住宅の設計では実際の体験を踏まえると、とてもイメージしやすいものです。
今、行っている設計スクールでキッチン収納の課題がありました。
その時にやってみたのが、自宅のキッチンにあるものを
なかなか骨の折れる作業でしたが、「自宅のキッチン設計で失敗したな!」
ということがいくつか発見できました。
キッチンを計画するときに忘れがちなことは、
①ゴミの分別計画
できれば細かく分別するスペースを取りたい。
②ふきん掛け
使い易い場所を確保する。
③ぞうきん掛け
意外と出番が多いはず。
④お盆の置き場
これも、出番が多いけど、居場所が無いことが多い。
⑤水筒・お弁当箱の置き場
水筒や保温マグ×家族人数分。
軽いもなので吊戸棚でいいはず。
⑥フライパン(大)の置き場
大きいものは意外と収納場所に困る。
立てて仕舞う場所がとれるとイイかも。
『大切なのは失敗しないことではなく、同じ失敗を繰り返さないということです。』
by松岡修造


最新記事 by 浦正人 (全て見る)
- ジンベイザメとヒスイ - 2025年8月22日
- うちわ祭り - 2025年7月23日
- 庭石を使った外構工事 - 2025年6月28日
関連記事
-
-
風のガーデン 半夏生
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日7月5日は、 ギャラリーhinos
-
-
【ラボハウス】 トネリコ
ラボハウスの庭にはいろいろな木が植えられています。
-
-
切なさと・・・心強さと・・・
あと何年かしたら、 アスカや カイリや イオなんかと、アメリカで活躍するんだろーなー。
- PREV
- そとん壁 施工開始!
- NEXT
- 春のバスツアー 29回