*

栖の杜 キッチンガーデン

公開日: : 最終更新日:2025/07/26 Sーbox, エコショップ, お庭

こんにちは、S-box+です。
夏涼しいはずの北海道でも40℃近い猛暑とは驚きですね…
こちら埼玉、群馬にとっては猛暑が当たり前になっていますが、それでも体は慣れてくれないので、しっかり暑さ対策していかなくてはなりませんね。

連日の厳しい暑さですが、畑の野菜は順調に成長し、ナスが収穫できるようになりました。
唐辛子とカラーピーマンは緑色になっているので、色付くまではまだ時間がかかりそうです。

先日畑の手入れをしていたところ、コバケンの住まい手さんであり感謝祭等イベントで野菜を販売してくださっている『津久井農園』さんが立ち寄ってくださいました。
そして畑を見て一言、サツマイモの「つる返し」をした方がいいよ〜!とのアドバイスをいただきました。

野菜作り素人の私は「つる返し」を知らなかったのですが、つるが伸び過ぎると葉や茎に栄養がいってしまいイモが育たなくなってしまうので、伸びたつるを地面から持ち上げてひっくり返し、株元のイモへの栄養を集中させるのだそうです。

アドバイスを受けて早速つる返しを実行し、匍匐していた葉と茎が少しコンパクトになりました。
これも美味しいサツマイモを育てるひと手間なのですね。勉強になりました!

そして、サツマイモの葉の間から、おそらく鳥が落としていった種から発芽したひまわりが毎週見る度に大きく成長しているので、大輪のひまわりも期待できそうですよ。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
S-box

S-box

シンプル&モダンなインテリア、素材についても埼玉県産材美しさを活かしつつ広葉樹を生かした見せ方、石や鉄の質感を演出した空間の見せ方など、さまざまな素材の組み合わせにより、あなたらしさ溢れる家づくりを実現します。 正直につくる木の家「陽の栖」を、ちょうどいいカタチに仕立てた住まいそれが「S-box+」です。 「S-box+」は、小林建設として4度目となる、2022年度グッドデザイン賞を受賞しました。
S-box

最新記事 by S-box (全て見る)

関連記事

蜜蝋ワックス

    魔封波で封印されしこの逸品。 邪気を祓い、陽の

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

庭づくり勉強会

だんだんと暖かい陽気になって、 庭の木や草花も元気になってきた今日この頃。 樹種によって、

記事を読む

外構工事

外構工事

こんにちは。梅雨だというのにこの暑さ。このまま梅雨明けしてしまうのか?しかし天気予報を見ると傘マーク

記事を読む

風のガーデン 白露

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 猛暑の夏が終わり、秋らしい日が増えてきま

記事を読む

風のガーデン 秋Ⅲ

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 早いもので、今年も最後の月となりました。

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

薪小屋と物置

こんにちは。そろそろ梅雨入り?と思わせるような天気かと思えば、心地良い快晴が続いたりと相変わらずこの

記事を読む

ジューンベリー、さいふりぼく

熱中症対策

こんにちは、S-boxです。 庭のジューンベリーが赤い実をたくさんつけ、鳥がせっせと実を食べに来て

記事を読む

雹被害塗装

雹被害補修工事

こんにちは。お盆休みも終わり慌ただしい日常が戻ってきました。朝通勤中も登校する子供たちをみると夏休み

記事を読む

廃材再生師「加治聖哉」

「栖の杜」GREEN MARKETと廃材再生師「加治聖哉」さん

こんにちは 企画部小林です。 先週の日曜日5月14日は、ROXIEさんとエシカルプロジェクトさ

記事を読む

ブックエンド?

こんにちはコバケンラボです 2月10日の大雪は凄かったですね! かなり冷えたのでラボでは

記事を読む

follow us in feedly
キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

食べたくなるもの…

とうとう肌寒さを感じる季節になりましたね。みなさんこんにちは、設計部の

マリーゴールド
マリーゴールドの丘

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

建て方作業が続きます!

10月も半ば過ぎで、紅葉も見頃になってきたかと思います。 全国的に平

→もっと見る

PAGE TOP ↑