設計の裏側
公開日:
:
設計
先日、社員研修で、「三鷹の森ジブリ美術館」に行ったという話しがありました。
ミーハー気分で行ったわけですが、ただのテーマパークでは無かったのです。
スタジオジブリの作業風景が再現されていて、
特に宮崎駿のデスク廻りとか、絵コンテとか、とてもに面白かったです。
(使い古したえんぴつでいっぱいの瓶には、驚き!)
設計の仕事風景に少し似てるところがあるので、紹介します。
まず、お客さんのイメージ。
だいたいの感じを描いてきてくれる方もいます。
次に現地でのスケッチに、ゾーニング。
だいたいの部屋の位置を落としていきます。
プランニングをしていきます。
たまに、詳細なイメージをスケッチしてみたり
外観を描いてみたり
最後に清書して、色付けして完成。
いろいろな工程を経て、お披露目となるわけです。
関連記事
-
-
Web完成見学会~ヌックのある家~
みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 今回は、12月末に完成した物件をご紹介します!
-
-
現場で仕上げ材の打合せ
今日は滑川町の現場へ 仕上げ材の打合せに行ってきました。 小林建設の家づくりは、 工事が始
-
-
今年買ってよかったもの(2019前期)
キャンプの準備をする時、照明の計画をします。 食事の支度をするときは、少し明るい照明を使って、
-
-
照明器具は、名脇役であれ!
打合せ中のお宅の照明計画中です。 事務所には照明器具メーカーのカタログが数冊ありますが、