*

今年買ってよかったもの(2019前期)

公開日: : 設計, 遊び

キャンプの準備をする時、照明の計画をします。

食事の支度をするときは、少し明るい照明を使って、
食べる時はオイルランタンをいい位置に配置して、
テントの中は調光ができるタイプのものを、
テントの入口には、明るめな照明を操作しやすい位置にセッティング。

考えてみると、設計の打合せで考えることと似ています。

ランタンは燃料別に3タイプ

灯油ランタン:雰囲気は一番。手入れが大変。燃料がかさばる。
ガスランタン:明るい。寒い時は補助暖房になる。
電池式ランタン:明るさを求めると大量の電池が必要。

今までは、ガスや灯油を使っていたのですが、、
最近は子供が危ないので、電池式を少し買い足してみました。

 

MOSKEEランタン
LEDライトと殺虫ライトが一つになったUSB充電式。
ただ、いつも虫が少ないところに行くのであまり活躍していない。

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

 

 

creer LEDランタン
テント用に使おうと思って購入。
これもUSB充電式。小さくて非常に明るい。
一晩付けっぱなしでしっかり持ちました。
電球色なので落ち着く。

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

太陽発電付きLEDライト
上の2つは車で移動中にUSB充電しているのですが、
車使わない日は、充電しきれない。
そこでこれが大活躍!サイトに放って置くだけで充電完了。
しかも、超ぉぉ明るい!

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

電池式ランタンは今まで避けていたのですが
蛍光灯からLEDに代わって、また充電式になって使い易くなっていました。

やるな!LED

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

体感ハウス体感しました

こんにちは。最近は暑さも和らぎ朝晩は少し肌寒く感じ体調を崩しやすくなる季節です。ここ1ヶ月ぐらい咳が

記事を読む

いちご

こんにちは、コバケンLaBOです 朝は涼しく(日によっては寒いほど) 日中は暑く(日によっては焼

記事を読む

みかん

みかんを頂きました。 これから本格的なみかんシーズン。 おいしいみかんの選び方は

記事を読む

高崎市役所

高崎市の中核

こんにちは、設計部の大塚です!   いつも本社でパソコンと向き合っていることが

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

最後のお花見・デッキの床板取替

きょうは日中お天気が良くて、お花見もいよいよ最後になってきそうですね。 今年は桜が長く続いてた

記事を読む

勉強して家を建てる

企画部小林です。 昨日は高崎市木部町で完成見学会でした。春一番のようなものすごい風と砂ぼこりに

記事を読む

作業場の大清掃

こんにちは。性懲りもなくラーメン大好きな工事部小池です。 今回は高崎の大人気店「くろ松」さんに行っ

記事を読む

風鈴

みなさんこんにちは、コバケンLaBOです! コバケンも夏休みをいただいていましたが 本日より営業

記事を読む

お薦めの一品!!

みなさんこんにちは!コバケンラボです。 秋も深まりラボの庭の木々も色づきました ・・・ そして

記事を読む

ラボのクリスマス支度2021

こんにちは、コバケンラボです! ハロウィンが終わったと思ったらもう次はクリスマスですね!

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑