トイレ改修
こんんちは。工事部今井です。6月も中盤、関東地方も梅雨入りをしました。外作業は天気に左右されやすいので梅雨入り早々ですが梅雨明けが待ち遠しいです。
今回は、T邸最後の仕事。トイレ改修です。便器本体の交換と手摺付きのカウンターの取付を行いました。
既存便器を取外し
新しい便器の排水管接続のための部品を取付けてから本体を設置します。この時気を付けないといけないこと・・・
既存の便器の排水芯(壁からの排水配管の中心)と新しく取付ける便器の排水芯の確認です。今回は、既存、新規共に同じ位置だったのでそのまま排水管が使えました。
給水管の位置も念のため確認しておいたほうがいいかもしれません。
部品を取付けたのち本体を設置します。
トイレ本体のみの交換であれば、ここから給水管を接続してタオル掛けや、ペーパーホルダーを取付けて完了となります。ですが、今回はお客様のこだわりで向かって左側の壁にちょっとした小物も置けるカウンターも取付けました。
取付ける前はちょっと窮屈かなと思いましたが実際取付けると窮屈さもなくいい感じに仕上がりました。お客様も想像以上に仕上がったとたいへん喜んでいました。
この工事でT邸の全ての工事が完了となりました。今年1月にお話をいただき、打合せを何回も重ねて5ヶ月。コロナの影響もありましたが無事完成してよかったと思います。
工事中も色々と気を使っていただき出入りした職人も気持ちのいい仕事ができました。本当にありがとうございました。
関連記事
-  
                              
- 
              ちちん ぶいぶい!週末のおでかけは・・・こんにちは!企画部の中沢です。 「ちちんぶいぶい!ココロに良く効くおまじな 
-  
                              
- 
              みんな足並み揃ってますかどうしてどうして今年はこんなにも暑いのですか 皆さんも同じ意見でしょう、だけど休むわけには 
-  
                              
- 
              建物完成までもう少し朝と晩は涼しくなりました。最高気温が30℃に届くところは少なく、秋の気配が感じられる季節となりました 
-  
                              
- 
              本格始動の前にお手入れを!こんにちは。設計部小林です。 スポーツの秋で『熱い』日々が続いていますね♪ 外は、だんだ 







 
		
 
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        