*

いい家の作り方。

今、こんな本を読んでいます。

伊礼さんの本

 

 

目次を見ると、

伊礼さんの本の目次

 

今、話題の人達が各々の設計の考え方、手順を本音で語っていて、とても勉強になります。

例えば、こんな見出し。

 

例えば、こんな見出し。 あるいは、こんな見出しもある。

 

 

 

ふむふむ、なるほど!

昔、建築家は、自分の手の内を隠していたのに、時代は変わっています。

 

では、「ひのすみか」は、どんな設計手法なのか?

小林建設の設計の進め方

 

 

コレが他に無い「ひのすみか」の特徴。

小林建設の設計の考え方

 

 

手順としては、まずコレ。

建設地の特徴を把握する重要な作業。

 

小林建設の設計の極意 小林建設の設計の見出し

 

 

このように「ひのすみか」では、

建築家と同じように、しっかりとしたルールを決めて設計に望んでいます。

 

では、具体的にどんなルールがあるのか?

どんなこだわりを持って設計をしているのか?

 

知りたくなりませんか?

知りたくなりましたよねっ!

 

そんな方に

 

こんなイベントを開催します。

 

新年は、新たな意気込みで、勉強熱心な方が増え混雑が予想されます。

お早めににご予約ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟陽の栖小林建設のモデルハウスの一つである新・本庄展示場S-box⁺が受賞したGOODDESIGNAWARD2022のロゴ

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

前橋市「つながる家」 完成見学会開催

涼しい日が続きますね。 でも明日から久しぶりの晴れ+気温が上がるそうですね! 今週末の1

記事を読む

落雷によるトラブル

台風の多い季節になると、落雷による修理依頼があります。 電話やパソコン・インターホン等に雷のサ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

2階間仕切工事

こんにちは。気づけばもう11月も終わります。日中はポカポカ陽気、朝晩は季節を思わせる冷え込み。体調管

記事を読む

あと一息で完了です

長かったGWの休みも終わり、今日から仕事の人も多いかと思います。休み期間中は夏日の日もあり、各行楽地

記事を読む

お土産

0120-210481 さて、どこの電話番号でしょうか    

記事を読む

焼き芋

立春も過ぎ、暦の上では春ですが寒い日が続きます。 先日の職場の教養で「それぞれの季節の良さを知

記事を読む

基礎工事始まりました。

こんばんは 工事部 古田でございます。 基礎工事がはじまりました。 まずは、本庄市 M様

記事を読む

YouTube撮影風景

エコワークスさんと勉強会

こんにちは。 「住宅系YouTuber」略して「住チューバ―」の小林です。  

記事を読む

GW休暇のお知らせ

~GW休暇のお知らせ~ 誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

記事を読む

埼玉県本庄市で大工の造ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

わざわ座で”けんみん賞”受賞!

こんにちは設計部小林です。   桜が咲き出すポカポカ暖かい日に、うれしいお便り

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑