*

冬至

公開日: : 暮らし, 食べ物

こんにちは、設計部の大塚です!

2023年も残すところ10日を切りました。今年もあっという間に過ぎてしまいましたが、年々時間の流れるスピードが早くなっている気がします。

 

さて、今日12月22日は冬至です。

今朝読んだ「職場の教養」でも冬至について取り上げられていました。

冬至は、太陽の位置が1年で最も低くなり、それに伴って最も日が短くなる日です。

1年で最も日が短いということは、明日からは日がだんだん長くなるということでもあり、この日を境に太陽の活動が活発になるため「一陽来復」(いちようらいふく)とも呼ばれています。

 

そこでひらがなの「いろはにほへと」の最後に来る「ん」(運)が名前に入っている食べ物を食べ、次の日から元気になるという風習ができたとのこと。

冬至の七草といわれる、かぼちゃ(なんきん)、人参(にんじん)、蓮根(れんこん)、銀杏(ぎんなん)、金柑(きんかん)、寒天(かんてん)、饂飩(うんどん)にも「ん」が入っていますね。

 

少し調べてみると、名前に「ん」が入っていれば良いということなので、冬至の七草に限らず「パン」や「ラーメン」でも良いそうです。

私はラーメンが好きでよく食べるので、知らず知らずのうちに「運」を取り込めていたということになります。

 

風習的には冬至で一区切りですので、今日を境に何か新しいことをスタートするのが縁起が良さそうですね。

キリ良く年が明けてから何か新しいことをやろうと思っていた方は、少し前倒しして明日から始めてみるというのも上手くいくことに繋がるかもしれません!

 

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
大塚 健悟

大塚 健悟

大塚 健悟

最新記事 by 大塚 健悟 (全て見る)

関連記事

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

パッシブエアコンやってます。

こんにちは、まだまだ花粉と闘っている工事部の山本です。   ここ数日、ポカポカ

記事を読む

まもなく オープン!

来週、ついにオープンします。 コバケンの新しい展示場 『S-box』 ・無駄な部分を削ぎ

記事を読む

鬼胡桃

先日のボウリング大会で初優勝を果たした、野口です。 鬼胡桃(オニグルミ)と読みます。 &

記事を読む

夏の風物詩

こんにちはコバケンLaBOです!! 温風が息苦しく感じられる今日この頃ですが みなさまい

記事を読む

菊

打合せと菊とホルモン揚げ

今日は、富岡市で施工中のお宅に 珪藻土や天井の和紙、塗装の色、襖紙を決める 仕上げの打合せに行っ

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

鮭って サケ? シャケ?

ある日、息子がイクラをもらってきました。 (ノリスケとタイ子の子供ではありません。) 鮭の卵です

記事を読む

念願の所沢?

さあ、クライマックスシリーズが始まりますぞ。各チーム頑張ってください。 私は部外者です 泣。

記事を読む

参考写真 更新しました。

こんにちは。ラボハウスの渡辺です。 完成見学会や展示場でおなじみの、部分別の参考写真の更新作業

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設 埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

展示場の周りに…

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 今日は日中ぽかぽか陽気でした。 もう3月

記事を読む

雪景色

節分が終わり春とは名ばかりの寒さが続きますが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑