*

長野県立美術館

公開日: : 最終更新日:2025/06/03 お出かけ

こんにちは、設計部大塚です。

最近は寒暖差が激しく、半袖でも暑い日が続いたと思えば、雨が降って急に寒くなったりと服装が難しい時期ですね。

6月前半も引き続き気温差が激しくなるという予報が出ています。体調管理には気を付けていきたいところです。

 

先日、休みの日に少し遠出をしてこちらの場所に行ってきました。

「長野県立美術館」です。

ちょうど「鈴木敏夫とジブリ展」が開催されていたので、そちらも鑑賞してきました。

 

本館と別館をつなぐ連絡通路がとても綺麗です。

柱が無いため、とてもすっきりしたシンプルな意匠です。

 

↑中から見た様子

連絡通路は、吹抜けの上部に通る廊下と一体的につながっています。

吹抜けの廊下を含めるとかなりのスパンを飛ばしていますが、柱等の支持材は一切無さそうです。

構造が気になりますね。

 

深い庇がかかる屋上デッキ。

桧材のルーバーが軒下に並んでいて、これが構造材となっているため柱が少なくて済むそうです。

奥に見えている黒い屋根は「善光寺」。

日本的な桧材の庇が善光寺の景観と良く合っています。

 

↑屋上デッキからの眺め

高い建物が周辺にないので、屋上デッキからは山々や自然の景色を見渡すことができました。

 

こういった自然豊かな場所にある建物は、景色も含めてとても気持ちが良いですね。

たまにはこういった場所で気分転換をしつつ、仕事の方も頑張っていきたいと思います。

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
大塚 健悟

大塚 健悟

大塚 健悟

最新記事 by 大塚 健悟 (全て見る)

関連記事

鉋をかける小林

棟梁!棟梁!の逆襲

みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して住チューバ―の小林です。  

記事を読む

空を見上げてみよう!

こんにちは、企画部 田中です。   私の趣味の1つ。『雲の写真を撮ること』

記事を読む

40年の歴史に幕

先日、Jリーグも開幕しまして、今週末はF-1開幕します。 NPBはオープン戦が始まりまして、開

記事を読む

灯り勉強会

こんにちは!設計部の原山です。 先週の土曜日は、待ちに待った灯り勉強会とお月見コンサートが開催

記事を読む

川評論家 の弟子

「川評論家」→ の一番弟子です。 師匠に穴場を教えてもらいながら、 最高の川を求めて旅を

記事を読む

お花見、いきました✿

こんにちは!企画部の中沢です。   やっぱりこの時期だけの楽しみ、桜✿の話題で

記事を読む

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。   明日

記事を読む

川俣ダム吊り橋

ダムⅡ

あの日から3ヵ月。 ダムが頭から離れない・・・ って、そんな事は無いけど 栃木県の日光

記事を読む

羽鳥湖

ダムⅢ

今年の夏は、 福島県に一泊してきました。 泊まったところは、 愛犬と一緒に大自然の

記事を読む

群馬県伊勢崎市で新築を建てるなら小林建設

なくなってしまいました!?

こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な

記事を読む

follow us in feedly
陽の栖ロゴデザイン

こんにちは。コバケンラボです。 ついつい口に出してしまうのが「暑

香川といえば

みなさんこんにちは設計部の林です。 みなさんは香川といえば何をイ

あなぶきアリーナ香川

こんにちは、設計部の大塚です。   先日、OMソ

土台敷き

山滴るという言葉がぴったりなほど草木の葉がツヤっぽく 濡れたよう

なにこれ? もしかして蜂の巣

軒の下にとっくりの形をしたものが もしかして蜂の巣? 調べ

→もっと見る

PAGE TOP ↑