*

パッシブデザインとは

公開日: : パッシブ, 暮らし, 設計

こんにちは、設計部の大塚です。

 

ついに梅雨入りしたかと思いきや、ここ数日は晴れて35℃近くまで気温が上がる日が続いています。

来週からは雨になる予定ですが、この暑さはしばらく続きそうです。

 

明日、6月21日は夏至の日です。

夏至とは、一年で最も昼の時間が長くなる日のことです。

少し北よりの方角から太陽が上がって、お昼頃にはほぼ真上の位置に太陽が昇ります。

逆に冬至は一年で最も昼の時間が短く、太陽の位置が最も低い日になります。

 

家づくりにおいては、この夏と冬の太陽の高さを利用すると省エネルギーに暮らすことができます。

90cmほど軒の出を確保することで夏の日射は屋根が防いでくれるので、日射熱による冷房負荷を軽減してくれます。

反対に太陽高度の低い冬は、家の中まで日射が入るので日射熱により暖房エネルギーを削減することができます。

他にも、簾などを軒先に垂らすことができるので、夏にはそういった工夫をするとさらに日射熱を防ぐことができます。

 

こういった例のように自然のエネルギーを上手く利用しながら省エネルギーに暮らすことを目指した家づくりのことを「パッシブデザイン」といいます。

自然通風や断熱・気密など、パッシブデザインには他にもたくさんの工夫があります。

 

小林建設では、このパッシブデザインについて解説するセミナーを年数回開催しています。

セミナーでは他にもいろいろな工夫を紹介していますので、パッシブデザインに少しでも興味がある方はぜひご参加ください!

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
大塚 健悟

大塚 健悟

大塚 健悟

最新記事 by 大塚 健悟 (全て見る)

関連記事

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

マイボトル

水筒をよく使う私ですが、毎回よく洗っていてもコーヒーの色や茶渋などが残ってしまうことがありますよね。

記事を読む

名作映画 25周年

プロ野球も開幕まで、あと、1カ月。 その前に、今週末はF-1開幕。今年もフジテレビNEXTで放

記事を読む

パース3

天井次第で空間は変わる

10年くらい前、 「天井の高い家にして、本当に良かったわね」 というテレビCMをよく見ましたが、

記事を読む

鬼は外~!!福は内~!!

こんにちは!コバケンラボです!! つい先日年を越したと思っていましたが もう明日は節分な

記事を読む

今も昔も変わらない風景

こんにちは。設計部小林です。   昼間の暑さが和らいできて、外で夕涼みをしてい

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

未来のオリンピック選手!

こんにちは。コロナのワクチンも接種してそろそろインフルエンザ予防接種の時期がやってきました。よく考え

記事を読む

群馬県で自然素材を使った平屋の注文住宅を建てるなら小林建設

高崎展示場

こんにちは 昨日は本社にて、灯り勉強会+お月見コンサートを開催しました。 秋の夜長、チェ

記事を読む

定休日・・

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 軽井沢書店 中軽井沢店が今年の3月にオープンし

記事を読む

キッチン改修

キッチン改修

こんにちは。6月に入りそろそろ梅雨入りになりそうな天気が続いています。工事部今井です。 今回は

記事を読む

なんちゃってソースかつ丼!

こんにちは 企画部小林です。 昨日の強い風もおさまり、春を思わせるような穏やかな日になりました。

記事を読む

follow us in feedly
作業場の大掃除です

  落ち葉が舞い散り冬の到来を身近に感じる頃と

嵐山の家

前回見学会がありました『嵐山の家』 見逃した方のためにちょっとだ

デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

→もっと見る

PAGE TOP ↑