*

外壁仕様

公開日: : 最終更新日:2020/12/07 工事

ひのすみかの外壁のリシン掻き落し仕様は

1番目  柱・梁・横間柱に横揺れ防止の9ミリの構造用合板を張ります

2番目  雨水の侵入防止と室内の湿気を外部に出す白い紙の防水透湿シートを貼ります

3番目  湿気の通り道を造る縦胴縁を36センチおきに設置します

4番目  その上に12ミリの構造用合板張ります

これが4番目が完了した状態で、ここまでが大工さんの仕事となります。

次は、左官屋さんの出番となります。

5番目  黒い防水紙を貼ります

6番目  リシン掻き落しが落ちないように金網を貼ります

7番目  金網の上に軽量モルタルを塗り付けます

8番目  モルタルが乾燥したら、剝離防止のための接着剤を塗ります

9番目  やっと仕上げ、リシンの色粉と細かな寒水砂利を水で練って塗る付け、水が引いたら剣山で表面削って完成です

工期短縮とは裏腹に、時間と労力・手間のかかる工程となっています。

工事が始まりましたら、外壁の移り変わりも楽しんで下さいね!

The following two tabs change content below.
岩﨑仁志

岩﨑仁志

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
担当した現場は私の子ども(娘)です。 素直に、元気に、丈夫に、確実に育てて、嫁(引き渡し)に出します。引き渡し後も、私の娘を大切にして下さい。 時々娘に逢いに行きますので。
岩﨑仁志

最新記事 by 岩﨑仁志 (全て見る)

関連記事

合宿研修

合宿研修

こんにちは。新年明けて今年1回目のブログになります。晴れ間が続いていますが寒波の影響で雪?と思い心配

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

基礎断熱

花粉症の私は、最近鼻水が止まりません。ブタクサのせいでしょうか? こんにちは、工事部の山本です

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

チャンスのテーマ

いざ行け~♪ チャンスだ~♪ 勝利の雄たけび~♪ お疲れ様です。工事部 古田でございます。

記事を読む

ゆらぎ

八月後半から台風と秋雨前線の影響でしのぎ易くなってきた今日この頃、それまでは暑かったですね。

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

真壁納め

「真壁」とは柱を露出させた壁 「大壁」とは柱を隠した壁 私が小さい頃はほとんどのお宅がこ

記事を読む

上棟から1ヶ月

寄居町のM様邸ですが、建て方から1ヶ月、工事はまだまだ序盤です。来週から工事予定の設備業者と電気業者

記事を読む

お掃除を忘れていた吸気口の網の部です。

吸気口のお掃除

24時間いつも、室内と室外の間にある通路を通って空気が流れているのが 吸気口です。 室内の壁

記事を読む

夏の作業場清掃実施!

32℃の暑い中、本日は工事部全員で半年に一度の作業場清掃を行いました。 冬の時期には残材で薪用

記事を読む

珪藻土補修

珪藻土補修

こんにちは。日中の暖かさと朝晩の気温差が激しい毎日ですが、早くも実家のリビングには炬燵が登場いたしま

記事を読む

珪藻土ぬりぬり

こんにちは!企画部の中沢です。   以前茂木・小林のブログにもありました本社改

記事を読む

follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑