外壁仕様
公開日:
:
最終更新日:2020/12/07
工事
ひのすみかの外壁のリシン掻き落し仕様は
1番目 柱・梁・横間柱に横揺れ防止の9ミリの構造用合板を張ります
2番目 雨水の侵入防止と室内の湿気を外部に出す白い紙の防水透湿シートを貼ります
3番目 湿気の通り道を造る縦胴縁を36センチおきに設置します
4番目 その上に12ミリの構造用合板張ります
これが4番目が完了した状態で、ここまでが大工さんの仕事となります。
次は、左官屋さんの出番となります。
5番目 黒い防水紙を貼ります
6番目 リシン掻き落しが落ちないように金網を貼ります
7番目 金網の上に軽量モルタルを塗り付けます
8番目 モルタルが乾燥したら、剝離防止のための接着剤を塗ります
9番目 やっと仕上げ、リシンの色粉と細かな寒水砂利を水で練って塗る付け、水が引いたら剣山で表面削って完成です
工期短縮とは裏腹に、時間と労力・手間のかかる工程となっています。
工事が始まりましたら、外壁の移り変わりも楽しんで下さいね!
関連記事
-
-
ドアハンドルのメンテナンス
毎日必ずお使いになる玄関ドアです。 いつも使っていると知らないうちにドアハ
-
-
OMダンパーモーター交換
こんにちは。お盆も明けてまだまだ暑い日が続きますが、突然の夕立ちには困りものです。雨が降ったあとはち
-
-
早いもので3ヶ月点検です
年が明けてもやはりコロナ禍が続いています。 負けずにこの一年を過ごしたいと思います。 今
-
-
おトイレの便器 取替えリフォーム
今回は毎日使う、おトイレの便器の交換リフォームを行いました。 年数が経過してウォシュレットが
-
-
壁にかっこいいギターの掛け方
今年の寒さは、例年より寒い気がします。雪が降る地域では、大雪情報がニュースで見る機会が多いです。私も