*

アチョー

公開日: : 未分類

十数年も使用した「ヌンチャク」が悪くなっていたので、新しく造りました。

ブルー・リーが悪漢をやっつける物とは違います。

三十年も前のヒノキの芯持ちの丸太を作業場で見つけ出し、直径45ミリに丸く削りだし穴を一か所開けてロープを通しました。

使いみちは、この様に。

上棟時にクレーン車で荷物を吊るときに、荷吊り用の帯の先端の輪っかに棒を差し込んで荷物が落ちないようにする道具です。扱いが楽なので長年使用しています。

今日は、Wさんの上棟初日、朝から活躍してもらいました!。

今後10年は長持ちするでしょう。

 

 

The following two tabs change content below.
岩﨑仁志

岩﨑仁志

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
担当した現場は私の子ども(娘)です。 素直に、元気に、丈夫に、確実に育てて、嫁(引き渡し)に出します。引き渡し後も、私の娘を大切にして下さい。 時々娘に逢いに行きますので。
岩﨑仁志

最新記事 by 岩﨑仁志 (全て見る)

関連記事

たくみのしごと

たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。 たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、

記事を読む

近所開拓

こんにちは、工事部の伊藤です。 会社の付近の移動といえばほとんどが車なので、普段は決まった道を

記事を読む

地元児玉町で見学会ですよ

梅雨入りしましたじめじめの季節が40日も続きます、建築にはありがたくない ことですがしばし我慢

記事を読む

春の訪れ

外柵工事

こんにちは。もうすぐGWです。この時期になると苦しんできた花粉症ともさよならできます。暖かくなり仕事

記事を読む

しつらえ

みなさんこんにちはコバケンLaBOです 先日の立春をもって暦の上では春になりましたね 池

記事を読む

免許更新

こんにちは 企画部小林です。 毎日寒くて外へ出るのも億劫になります。 もうすぐクリスマス

記事を読む

年末年始のおしらせ

今年も一年ありがとうございました。 ご迷惑をおかけしますが、下記の通り休業いたします。

記事を読む

引き継がれるもの

材木屋さんに行ってきました。 目的は、新築の家で使う柱、梁の選定。 でも普通の材木では無

記事を読む

写真撮影

本日設計スタッフは、某雑誌の写真撮影。 本社展示場コバケンLaBOの庭で。 カメラマンさ

記事を読む

新兵器登場!

今日はコバケンラボです。 あちこちで紅葉が見頃ですね。 ラボの庭木もこんなにきれいに紅葉

記事を読む

follow us in feedly
UNDERTALE
図画工作Ⅳ

「UNDERTALE」というゲームを ご存知だろうか。 今年1

手摺取付
手摺取付

こんにちは。めっきり秋らしくなりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり始め

社長の山 伐採見学

こんにちは 企画部小林です。 庭にきんもくせいの花でオレンジ色の

ペットにもやさしい住まい

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 秋らしい日

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊

→もっと見る

PAGE TOP ↑