*

土間の大開口

 

コバケンLABOの土間の大きな窓って印象的でとてもかっこいいですよね。

全部開いた時の解放感はもちろん、閉まっていても外とつながっている感じが私も大変お気に入りなポイントです。

こんにちは工事部の伊藤です。

 

その大開口の木窓ですが、大きいものなので当然、工事も大がかりそして繊細です。

私も今回初めて図面を書かせていただきました。

過去の図面を参考に書いたのですが、その細部まで考えられたつくりは、書きながら完成が楽しみで仕方ありませんでした。

埼玉県大里郡寄居町で薪ストーブや自然さ材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

その「図面上はうまくいった」ものを形にするのは大工さんです。

※その作るときの気遣いと大変さの解説は、私ですと不十分が生じるため皆さんのご想像にお任せいたします。

形になっていく姿は感動的です。邪魔にならないよう写真も遠くからこっそりと撮影。

埼玉県大里郡寄居町で薪ストーブや自然さ材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

▲枠・戸袋が形になるとレールを設置します。

カモイの溝に合うよう・水平になっているよう、細かい間隔で精度よく調整します。

埼玉県大里郡寄居町で薪ストーブや自然さ材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

▲設置したレールを左官屋さんが固定。

埼玉県大里郡寄居町で薪ストーブや自然さ材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

▲上部では板金屋さんが庇に板金を取り付けました。

 

 

レールが固まるといよいよ建具が入りました。

建具屋さんの作業は私が不在のため今回は見れません、、

埼玉県大里郡寄居町で薪ストーブや自然さ材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

▲建具には塗装をします。外部はピニー 内部はクリヤーです。木目がうすく残ってイイ感じです。

埼玉県大里郡寄居町で薪ストーブや自然さ材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

▲色がついた建具にガラスが入りました。

可動も順調です。

 

埼玉県大里郡寄居町で薪ストーブや自然さ材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

▲土間の洗い出しが施工され窓も引き締まりました。

▼正面から見るとこんな感じ

埼玉県大里郡寄居町で薪ストーブや自然さ材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

カッコイイ!、これからお家を建てられる方、ぜひ導入を!

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

お庭のイベント

こんにちは。設計部小林です。 だんだん暑くなってきましたね♪ お外でのイベントが楽しみな

記事を読む

ギャラリーhinosumika オープン1日目

ついにオープンしました 新・高崎展示場「ギャラリーhinosumika」 私は「新」じゃ

記事を読む

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ収まることを知りません。

記事を読む

S-box おススメ空間

こんにちは、S-boxです。 6月で1年を迎えるS-boxは、木の香りもまだ新しく

記事を読む

気持ちのよい爽やかな色

まだまだ続きそうな雨模様の毎日ですが、あと一月もすると茹だるような暑さが やってきますどちらも

記事を読む

十戒

1.慣れない 2.初心を忘れない 3.集中力を切らさない 4.現場の確認を怠らない

記事を読む

大混乱🍰

こんにちは。企画部かたばです。 まだ6月なのにこんなに暑くて。毎日冷房。 今月の電気代が…と心配

記事を読む

今年最後の・・・

残すところあと3週間余り・・・ 早いもので・・・ お疲れ様です 工事部 古田 でございます。

記事を読む

バレーボールコート

49坪で勝負

女子バレーボール パリ・オリンピック予選東京大会 五輪出場権はお預けになりました。 出場権争い

記事を読む

はじめまして

はじめまして 11月よりコバケンに入社いたしました、企画部の土谷です。  

記事を読む

follow us in feedly
煮干しラーメン

ラーメン大好き小池さんのブログを見ていたらラーメンが食べたくなりました

定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

→もっと見る

PAGE TOP ↑