梅雨の強い味方
梅雨らしい梅雨です。
毎日毎日、ジメジメ。
こんなときの強い味方『室内物干し』
間取りのご要望でも、ほぼみなさんが希望されます。
「アパートだと、リビングに干していたので、生活感まるだしでした」
「バルコニーに干すしかなくて、急な雨でずぶ濡れになった」
など、「室内干し」がない生活での不満を良く聞きます。
陽当たりのいい室内干し
縁側的な室内干し
洗濯シンクを設置した室内干し
今度の日曜日には、「水まわり勉強会」が、開催されます。
・使い易い家事動線
・「室内物干し」を造ったのに乾かない!臭う!など失敗しないコツ。
・キッチン、浴室、トイレなど設備機器の選び方
など水まわりについて詳しくご説明します。
定員はいっぱいですが、定期的にこのような勉強会を開催しますので、
次回ご参加ください。
家づくりの際に、必ず聞いておいた方がよい内容ばかりです。
関連記事
-
-
シャワー水栓の漏水に注意を
キッチンや洗面化粧台でお使いいただいているシャワー水栓は、年数が経つと漏水する恐れがあります。
-
-
初滑りを楽しみました
あっという間の年末年始の休みが終わり、10日より今年度の業務が始まりました。1年を通して万全な体勢で
-
-
補助暖房使い始めの点検
朝晩めっきり寒くなってきましたね。 皆さん風邪などひかれていませんか。 雨の日や曇りの日には補
-
-
ローエンサッシのロック部材メンテナンス
フォルクスハウスで使っているローエンサッシですが、窓などの鍵部分が経年劣化により壊れて鍵が掛からなく
-
-
ペレットストーブも出番もそろそろ
今日は暖かかったですね。 車を運転していると窓全開の車を多く見かけました。 花粉が気にな
-
-
今も昔も変わらない風景
こんにちは。設計部小林です。 昼間の暑さが和らいできて、外で夕涼みをしてい
- PREV
- 仕上げ工事に移ります。
- NEXT
- 笹船