定例勉強会開催
本日のテーマは 4月4日に研修で訪問させていただいた、飯能市のS建設様建物について学んできたことの発表です。
本日の流れを説明
それぞれの目線で感じたことやここはいいね!の部分また取り入れていくときの課題などについても話しました。
一人の持ち時間の中でよかったデザインや自分ならこうしたいという意見を披露しました。
今後の仕事の方向性に活かされるポイントもあるので大変勉強になります。
研修に行った後は忘れないうちに各自まとめて、それを発表することでさらに意識に残る勉強会です。
社長からのコメントも参考になりました。
さあ明日から、頑張っていきましょう。
関連記事
-
-
職人さん達が集まる会
皆さんこんにちは! 企画部の鈴木です。 気づけば
-
-
建物のサムネイルは難しいです…
こんにちは。設計部小林です。 5/28(土)29(日)は群馬県伊勢崎市にて完成見学会を行いまし
-
-
コンクリート土間仕上げの種類
ニュースで桜の開花情報の知らせが届くようになりました。今週には本社周辺でも桜の開花があるかもしれませ
-
-
図書コーナーのある家
8月ももうすぐ終わっつちゃいますね。 一時の暑さも過ぎていくらか過ごしやすくなってきました。
-
-
展示場のポインセチア
みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 今日は珍しく本社の隣の展示場に入っております。
- PREV
- 匠
- NEXT
- 本庄展示場(エコショップひのすみか)ハナミズキ満開❀