*

仕上げ工事真っ只中

公開日: : 工事

今日から4月、昨日と今日は天候が悪く寒かったので、作業着の下にタイツとヒートテックを着用してしまいました。来週からは暖かくなる予報ですので、現場作業もはかどりそうです。館林のY様邸ですが、大工工事が完了し、足場が解体されました。

P4010018

1Fがグリーンのガルバリウムで2Fがリシンの掻き落としの仕上げになっています。

P4010024

内部は、左官業者のパテ作業の真っ最中です。

P4010021

写真はキッチン前の畳コーナーになります。キッチン天井のブラックとカウンター上部のレッド、きれいに仕上がりました。さらに、階段手すりと建具の一部もレッドで塗装予定です。仕上がりがとっても楽しみです。引き渡しがGW前、無事に引き渡しができるように、ラストスパート 頑張ります。

The following two tabs change content below.
鈴木 将史
どんな仕事でも、常にお客様の立場になって考え、一つ一つ責任を持って現場を管理していけるように、一生懸命仕事に励みます。お客様の「想いを形にする」お手伝いを全力でさせていただきます。
鈴木 将史

最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)

関連記事

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

構造見学会と焼き芋

こんにちは 企画部小林です。 今日も暖かく気持ちの良い一日でした。 今年の目標は

記事を読む

外構工事

ハマショーまで残すところ、1週間。 ドキドキが止まらない。 こんばんは、工事部 古田でございま

記事を読む

新製品開発

コバケンのお家では間仕切り建具のほとんどが「引き戸」です。 今、社内ではこの引き戸の鍵を開発し

記事を読む

大工さんはかっこいい!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。  

記事を読む

提案勉強会

月2回行っている社内勉強会を開催しました。 毎回いろんなテーマを決めて勉強会を行っています。

記事を読む

太陽光パネルの取り付け

こんにちは工事部の伊藤です。 本日は深谷市のお家でOMXのソーラーパネルの取り付け作業を行いま

記事を読む

太田の黒い現場

設計部の野口です。 その昔、連邦には「白い」奴がいたそうですが。。。 太田には今、「黒い

記事を読む

工事部、現場勉強会

今回、2か月に一度の工事部での現場勉強会を行いました。 前回の土曜・日曜に見学会を実施した児玉

記事を読む

ペンキの仕上げ

桜が散り始めて残念ですが、今年も花見に行けそうにありません?、 でもいたる所で桜はたくさん見て

記事を読む

雹被害修繕

カーポート屋根修繕

こんにちは。あっという間に7月も終わり8月に突入しました。連日の暑さはとんでもないことになっています

記事を読む

PREV
学習机
NEXT
入社式
follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑