漏水のメンテナンス
本日19時過ぎにOBさまより、ボイラー周りの配管から水が噴き出して漏水しているので見て頂きたいと電話がありました。
設備屋さんとうまく連携がとれ30分後にお伺いすることが出来ました。
幸いご主人様が帰宅され応急処置をしていただいていたので、漏れ続けていなくてよかったです。
 給水管の接続ソケットが外れて漏水しているのが判明しました。
     給水管の接続ソケットが外れて漏水しているのが判明しました。
 水道メータを止めて、水を乾かして接着しました。管が割れていなくて安心しました。
     水道メータを止めて、水を乾かして接着しました。管が割れていなくて安心しました。
 通水をした後、漏れがないかよく確認をしたあと保温とキャンバスをまいて無事完了です。
     通水をした後、漏れがないかよく確認をしたあと保温とキャンバスをまいて無事完了です。
これでまた安心して使い続けることが出来ます、お風呂にも入れますね。
遅い時間になりましたが設備屋さん本当にありがとうございました。
それでは、また頑張りましょう。
関連記事
-  
                              
- 
              お盆前にもう一踏ん張りとなりますかいやーきついっす、暑いのなんの、夏本番、きんきんに冷えた何とかは 帰ってからにしてくださいね。 
-  
                              
- 
              平屋建ての土台敷き作業3月もあっという間に下旬ですね!3月と言えば ”卒業式” 私の息子も今日、小学校の卒業式でした。コロ 
-  
                              
- 
              こんな時はスタッフに問い合わせてみてくださいこんにちわ。工事部小林です。 今日は、高崎・T様邸の現場打合せをしてきまし 
-  
                              
- 
              ユニットバス改修工事、その2前回の続きでユニットバス取り換え工事についてお話します。 解体の時は雪模様の寒い日でしたが、今 
-  
                              
- 
              コロナと。登山と。自転車と。ステイホームなGWが終わりました。 キャンプにも行けず、どう過ごそうかと思いましたが 連休ま 
-  
                              
- 
              ダイナミックな吹抜け空間梅雨入り前ですが、梅雨のような天気で、外回りの工事が遅れ気味です。今年は例年になく梅雨入りが早そうで 
- PREV
- 高台の家&北側道路の家
- NEXT
- 翼のある家(秩父市) 明日見学会です

 
		
 
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        