大掃除の年の暮
いよいよ年の瀬もせまってきました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あわただしい中、大掃除にも手を付けないといけないですね。
1年の感謝の気持ちを持ってお掃除に臨みたいものです。
お家のいろいろなところをお掃除されると思いますが、いがいに忘れてしまうのが床下の掃除でしょう か?
床下点検口や床下収納がある場合は蓋をあけてその周りも掃除機を当てるとよいと思います。(蓋のまわりにもほこりが侵入しています。)
小林建設のお家では床吹き出し口(家の外壁廻りの室内側に)がありますので、吹き出し口が外れるようでしたら(固くて外れない場合は無理をしないでください。)掃除機の延長パイプの細くて長いものを使って床下のほこり等を吸い取ってください。
ほこりは下にフワッと落ちていきますので、奥に広がることは少ないので見えるところだけのお掃除で大丈夫です。
お家の中がきれいになると 心も澄んで気持ちよく新年を迎えることが出来ると思います。
連休中に少しでも掃除・点検・メンテナンスが出来るようにがんばりましょう。
工事部 村井 隆 が投稿させていただきました。
関連記事
-
-
紅葉を見に岐阜県美濃市へ!
みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 寒くなってきて、紅
-
-
風のガーデン 2021 冬至
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 クリスマスも終わり、もういくつ寝ると…1
-
-
予定通り 進むことを 願うばかり。
梅雨に入りました。このお仕事は、この時期、頭が痛い。特に建方の予定が・・・ こんばんは、工事部
-
-
今年も受賞しました!
こんにちは。設計部小林です。 年末になると色々な行事や連絡が増えますよね。
-
-
ダイナミックな吹抜け空間
梅雨入り前ですが、梅雨のような天気で、外回りの工事が遅れ気味です。今年は例年になく梅雨入りが早そうで