*

気になる壁

こんにちは。コバケンラボです。

朝晩がだいぶ過ごしやすくなって来ましたね。

日中も少しだけ和らいだので外仕事も真夏の分まで頑張りたいと思います(^^)/

 

先日木の床について少しお話させていただきましたが、小林建設の家でもうひとつの特徴が「珪藻土の壁」です。

吸湿性能が非常に優れていて、室内をカラッと保つ事ができるものすごい材質ですが、一般的なビニールクロスとは違うためこちらも質問を多く頂きます。

コバケンLaBOモデルハウス本社・展示場の室内

日常は・・普段のお手入れは軽くはたき等でホコリを払う程度で。

表面上のちょっとした汚れであればメラミンスポンジで力を入れずに少しずつ擦り落とす事が出来ます。

メラミンスポンジの正しい使い方を紹介。鏡・ガラス・食器など ...

ただ心配なのは「うっかり」という時ですよね。

コーヒー等のシミであれば薄めた漂白剤(水10:漂白剤1)を刷毛で軽く塗り、染み抜きを行う事が出来ます。(換気にご注意を)

ちょっとした傷であれば、やや大きめの範囲に霧吹きで水を掛け湿らせて柔らかくしたらヘラや刷毛等で周りと馴染ませる事で補修も出来ます。

応急処置ならこんな感じでご自宅でのメンテナンスが可能なのもメリットですね!

けど万が一ご心配な場合はプロが常駐しておりますのでいつでもご相談いただけます(^_-)-☆

 

ここ数日雨が続いておりましたので、ぜひカラッとした展示場へ体感しに来てみてください!

モデルハウス「本社・展示場(コバケンLaBO)」

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

足場が外れて

なんですって、今年の梅雨入りは早まりそう?困りますなあ 今年もお天気とにらめっこの季節がもうす

記事を読む

ダイナミックな吹抜け空間

梅雨入り前ですが、梅雨のような天気で、外回りの工事が遅れ気味です。今年は例年になく梅雨入りが早そうで

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

コバケン木工教室

こんにちは 企画部小林です。   ホームページのニュースにも掲載されていますが

記事を読む

杉の浮造り ギャラリーhinosumika

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 皆さんは杉の木にどのようなイメージをお持

記事を読む

運勢

2月3日に立春を迎えますが、皆さんの今年の運勢は如何に? 一白水星の人 (今年 31歳、40歳

記事を読む

わたしの癒し

こんにちは! 設計部の原山です。 今回は、昨日の鈴木さんのかわいい猫ちゃんに引き続き、

記事を読む

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMX 1号機 床下配管編

こんにちは。工事部の伊藤です。 本日は群馬県藤岡市 シカのマークのお家へ。 晴天

記事を読む

明かり窓のデザイン

只今、建具の打合せ中です。 建具(部屋の扉)で決める事は、素材、塗装色、引手、鍵の有無、、など

記事を読む

深谷ねぎ

深谷ねぎ

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、籠原にてお引渡し前のお家の写真撮影、

記事を読む

新車

暖かな陽射しと冷たい風で、 暑いのか寒いのか、 イマイチ分からない今日この頃です。 こんに

記事を読む

follow us in feedly
気になる壁

こんにちは。コバケンラボです。 朝晩がだいぶ過ごしやすくなって来

多い苗字
苗字の日

1870年(明治3)9月19日 平民が苗字を名乗ることが許された

続・外構工事
続・外構工事

こんにちは。9月も中盤に差し掛かりそろそろ秋?になるかと思っていたので

塙 保己一(はなわ ほきいち)

「暑さ寒さも彼岸まで」を信じて・・・ 暑い日ももう少しの辛抱でし

煮干しラーメン

ラーメン大好き小池さんのブログを見ていたらラーメンが食べたくなりました

→もっと見る

PAGE TOP ↑