*

気になる壁

こんにちは。コバケンラボです。

朝晩がだいぶ過ごしやすくなって来ましたね。

日中も少しだけ和らいだので外仕事も真夏の分まで頑張りたいと思います(^^)/

 

先日木の床について少しお話させていただきましたが、小林建設の家でもうひとつの特徴が「珪藻土の壁」です。

吸湿性能が非常に優れていて、室内をカラッと保つ事ができるものすごい材質ですが、一般的なビニールクロスとは違うためこちらも質問を多く頂きます。

コバケンLaBOモデルハウス本社・展示場の室内

日常は・・普段のお手入れは軽くはたき等でホコリを払う程度で。

表面上のちょっとした汚れであればメラミンスポンジで力を入れずに少しずつ擦り落とす事が出来ます。

メラミンスポンジの正しい使い方を紹介。鏡・ガラス・食器など ...

ただ心配なのは「うっかり」という時ですよね。

コーヒー等のシミであれば薄めた漂白剤(水10:漂白剤1)を刷毛で軽く塗り、染み抜きを行う事が出来ます。(換気にご注意を)

ちょっとした傷であれば、やや大きめの範囲に霧吹きで水を掛け湿らせて柔らかくしたらヘラや刷毛等で周りと馴染ませる事で補修も出来ます。

応急処置ならこんな感じでご自宅でのメンテナンスが可能なのもメリットですね!

けど万が一ご心配な場合はプロが常駐しておりますのでいつでもご相談いただけます(^_-)-☆

 

ここ数日雨が続いておりましたので、ぜひカラッとした展示場へ体感しに来てみてください!

モデルハウス「本社・展示場(コバケンLaBO)」

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

NHK「ごごナマ」にOBさんが出演します。

こんにちは 企画部小林です。 ラボハウスのハウチワカエデも上の方から日に日に赤くなり、ヤマボウ

記事を読む

どれもこれも色々あって迷って困って楽しいな

昨日あたりから暖房を本格的にかけ始めた人が多くなぅたのでは ないでしょうか。 山の紅葉も

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 大雪

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎日いいお天気が続いています。 湿度も

記事を読む

群馬県みどり市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

平屋???

正面から見ると一見平屋! 今は平屋の要望もとっても多いです。 そして、奥に2階を

記事を読む

夏季休暇のお知らせ

ご不便をお掛けいたしますが、 ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

記事を読む

子ども部屋 ギャラリーひのすみか

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 桜も満開となり、入学・進級のシー

記事を読む

愛車

「どうしたんだえへへ~、バッテリーはビンビンだぜ!」 (付いてない) 「いつものようにえへへ~

記事を読む

いよいよ始まりました!

こんにちは 企画部小林です。 エコショップのハナミズキが咲き始めました。 隣のやまぼうし

記事を読む

はじめまして

はじめまして 11月よりコバケンに入社いたしました、企画部の土谷です。  

記事を読む

臨江閣

以前、臨江閣の外観が良いと言われていたお客さんがいました。 県庁近く、グリーンドームの横、るな

記事を読む

follow us in feedly
気になる壁

こんにちは。コバケンラボです。 朝晩がだいぶ過ごしやすくなって来

多い苗字
苗字の日

1870年(明治3)9月19日 平民が苗字を名乗ることが許された

続・外構工事
続・外構工事

こんにちは。9月も中盤に差し掛かりそろそろ秋?になるかと思っていたので

塙 保己一(はなわ ほきいち)

「暑さ寒さも彼岸まで」を信じて・・・ 暑い日ももう少しの辛抱でし

煮干しラーメン

ラーメン大好き小池さんのブログを見ていたらラーメンが食べたくなりました

→もっと見る

PAGE TOP ↑