お庭の手入れ
きょうはお庭のお手入れについてです。
普段から草むしりや庭木の手入れが出来ればよいのですが、暑さに負けたり・寒かったり・面倒だったり・時間がなかったり・雑草との追いかけっこになり、なにかとお庭の手入れから遠ざかってしまうことが多いと思います。
やろう やろうと思いつつ、いつの間にか雑草や下草で大変なことに・・・
そういう時は植木屋さんに入っていただき、年に一回とか日を決めてお手入れに入っていただくのも良いかと思います。
費用は掛かってもずいぶん精神的には楽になります。
下草を刈りこみ、植木の剪定も行っていきます。
全体にバランスを見ながらのお手入れ、プロの手にゆだねみては・・
綺麗になったお庭をゆったりと楽しめるのはすごくいいです、さらにお家に愛着も湧きますよ。
これからの時期 コバケンではお手入れ剪定もご相談にのりますので、機会があればよろしくお願い致します。
仕上がりはまた後日UPしたいと思います。
それでは今日も頑張りましょう。
工事部 村井 隆 でした。
関連記事
-
-
外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)
外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ
-
-
OMX 1号機 その3
蝉の鳴き声が減り とんぼの方が空を飛ぶようになったでしょうか、、 ん?
-
-
手作りテーブルの化粧直し
この時期は各地でお祭りが開催されていますね。 本日は熊谷のウチワ祭りの2日目です。関東一の祇園
- PREV
- 今も昔も変わらない風景
- NEXT
- hanatumi先生の布花教室