埼玉県立近代美術館
公開日:
:
お出かけ, デザイン, 家族
「高崎市山田かまち美術館」に行ったあと、
先月「埼玉県立近代美術館」で
「メキシコへのまなざし」という
美術展を開催中で岡本太郎の絵も見れると聞き、
また息子を誘って行ってみた。

この「埼玉県立近代美術館」は
別名「椅子の美術館」と呼ばれ

開館当初から優れたデザインの椅子を収集し、
常時数種類を館内に展示している。

これらの椅子はただ鑑賞するだけではなく、
自由に座ってそのデザインを楽しむこともできる。

という事で、
私はどちらかといえば椅子目当てで行ってきた。
前回の「ギター」のように
息子が「椅子が欲しい」と言い出したら
どうしようと思っていたが、
高い買い物になるから遠慮してくれたようだ。
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟


~ m o r e ~




The following two tabs change content below.
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。
『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』
その線は、お客様の夢でもあると思います。
その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。
夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
関連記事
-
-
3月7日のブロブの次の目的地は ”江戸東京たてもの園”
文化的価値の高い歴史的建築物を移築し、
記事を読む
-
-
設計部の野口です。
夏休みを頂いて、実家に帰省していました。
そのとき行ったのが『佐田の
記事を読む
-
-
今日の朝の雪には驚きました!それほど現場には影響がなかったので一安心。予期せぬ天気の変化には注意が必
記事を読む
-
-
いいもの見つけました。
コーヒー好きとしては毎日コーヒーを
会社での休憩、コンビニで、自
記事を読む
-
-
こんにちは、設計部の大塚です!
先日、久しぶりに地元の福島に帰省しました。
記事を読む
-
-
ついに梅雨に入りましたね!今年は14日遅かったみたいです。梅雨明けがいつになるのも気になるところです
記事を読む
-
-
こんにちわ。工事部小林です。
以前企画部石川が弊社facebookで紹介さ
記事を読む
-
-
こんにちは。やっと暑い日から解消され涼しい日が続いたかと思ったら秋雨?なんだかはっきりしない天気が続
記事を読む
-
-
お疲れ様です。工事部 古田でございます。
先日、メットライフドームへ、
最後の雄姿を見る
記事を読む
-
-
コバケンでは、洗面も1件1件、設計している。
住設メーカーのカタログから洗面化粧台を選ぶことは
記事を読む